沖縄の社会的養護の子どもたちの夢を給付型奨学金でサポート
お問い合わせはこちらへ
080−6482−8484
nijinohashi.okinawa@gmail.com
〒902-0071
那覇市繁多川4-22-6
- にじのはしファンド
- 那覇市, 沖縄県, Japan
- 沖縄県内の児童養護施設・ファミリーホーム・里親のもとで養育を経験した子どもたちの進学や資格取得を、
自助努力を大切にしながら経済的にサポートする団体です
ブロク更新をメールで受け取る→読者登録
サポーターになってくださる →サポーターお申し込み へどうぞ。
*にじのはしファンドの旧ブログで読者登録して下さっていた方は、お手数ですが改めて読者登録をお願いいたします。

2011/03/27
支援活動その3
みなさま
当会サポーターの佐藤りかさんが
被災者支援の募”券”活動を行っています。
金ではなく券というのは
みなさまのお財布に眠っている商品券で
(サンエー、ビール、図書券、JCB等)
寄付ができるという仕組みです。
また、支援先は
現在、地震と原発被災で不安な日々を過ごされている
福島のシングルマザーを対象にしぼり、
「NPO法人 しんぐるまざあず・ふぉーらむ」福島支部へ
送られます。
佐藤さんは
2004年から乳幼児を持つ保護者の方を対象とした
子育て市得活動を行っています。
よろしければ
以下のブログで詳しい内容をご確認下さい。
http://babycafe.ti-da.net/
サポーターの方々のご活躍、
本当にうれしく思います。
こちらもできる限りお手伝いしたいと思います。
また明日も
支援活動についてご報告したいと思います。
よろしくお願いします。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
しんぐるまざあず・ふぉーらむ・福島事務局です。
返信削除ネットで偶然見つけたのでメールしました。ありがとうございます。
福島は、いまだに毎日のように大きな余震がきています。
地震・原発・放射能による野菜や水の制限等々、
県民の間では、あきらめに似た感情が出始めています。
でも、たくさんの方々からこうして温かい支援を頂いているので、
明日への勇気がわいてきます。
頑張ります、福島。
Posted by しんぐるまざあず・ふぉーらむ・福島です。 at 2011年03月29日 21:01
しんぐるまざあず・ふぉーらむ・福島さま
返信削除被災地からのコメント、
本当にありがとうございます。
リアルタイムで現状を知ることができてうれしい反面、みなさまの事を思うと「ちむぐるさん」(沖縄の方言で心が締め付けられる思い)。
福島県民ごと、この沖縄の地へ丸々移動できないか、と思うほどです。
できること、やっていきます。
一緒に一歩一歩、着実に前に進みましょう。
しんぐるまざあず・ふぉーらむ・福島さん、
ありがとうございます。
Posted by にじのはしファンド at 2011年03月29日 22:34