沖縄の社会的養護の子どもたちの夢を給付型奨学金でサポート
お問い合わせはこちらへ
098−996−3182
nijinohashi.okinawa@gmail.com
〒902-0062
那覇市字松川275-4 ディファイ南西102
- にじのはしファンド
- 那覇市, 沖縄県, Japan
- 沖縄県内の児童養護施設・ファミリーホーム・里親のもとで養育を経験した子どもたちの進学や資格取得を、
自助努力を大切にしながら経済的にサポートする団体です
ブロク更新をメールで受け取る→読者登録
サポーターになってくださる →サポーターお申し込み へどうぞ。
*にじのはしファンドの旧ブログで読者登録して下さっていた方は、お手数ですが改めて読者登録をお願いいたします。

2011/12/17
優くん便り12月号
にじのはしファンドの皆様こんにちは。
今月も皆様のご支援を受けられることに
感謝します。
12月に入り今年も後わずかとなりました。
皆様はどのような1年を
過ごされましたでしょうか。
様々な思い入れがあると思いますが
来年が皆様にとって良い年になることを
祈ります。
今年1年を振り返ってみますと
様々なことがありました。
大学3年生になり
実習をはじめ
様々な体験をすることができた1年でした。
自分の世界を広げることができ
多くのことを学ぶことがました。
来年も自分のできることに精一杯に向き合い、
様々なことに挑戦していきたいと思います。
今年は皆様の支援を受けれたことに
本当に感謝をしてます。
来年もよろしくお願いします。
2011/12/11
師走ですね
みなさま
代表の糸数です。
12月になり、
寒くなりましたね。
寒い地方の方には笑われますが、
20度以下になると
沖縄も本格的に冬だなーと感じますよね。
さて、今月の引落日は
明日の12日です。
連絡が遅くなりすみません。
何卒みなさまの残高チェックをよろしくお願いします。
さて、今晩は役員会を持ちました。
来年サポートを希望するお子さんは離島も含めて
な、な、なんと、7名もいます!!!
事務局はうれしい悲鳴をあげています^-^
サポート希望内容としては
1名は運転免許取得のための一部補助、
残り6名は大学、専門学校、看護学校への進学を予定してます。
私たちも師走にふさわしく
全力疾走の気持ちで
サポートして下さる方々を
探して日々がんばりたいと思います。
みなさま、
これからも引き続き支援いただきますよう
よろしくお願いします。
また、ずうずうしいお願いではありますが、
新規でサポートを希望するお子さんのために
御協力いただける方はいらっしゃいませんでしょうか。
具体的に言いますと
口数の増や、
お友だちを紹介いただけると大変助かります。
電話番号は
070-5691-9081
(担当:窪田、夜8時前までにお電話下さい)
左のサイドバーにある「サポーター申し込みはこちらから」よりお願いします。
今年は、
みなさまのおかげで
でーじ、しに、超やばい、素晴らしい1年になりました。
(若者風に表現するとこんな感じ?)
心から
感謝申し上げます。
来年も
みなさまにとって
心豊かな年になりますように。
よいお年をお迎え下さい。
にじのはしファンド代表
糸数未希
登録:
投稿 (Atom)