みなさま
おはようございます。
今日はにじのはしファンド初の
運転免許取得支援についてのお知らせです。
名護の児童養護施設「なごみ」を今年卒業する
阿嘉 結菜(あか ゆな)さんに10万円の支援額を
決定いたしました。
彼女は今年の1月末に普通自動車免許を取得しました。
今年度から児童養護施設の子どもたちを対象に
国の補助金も5万円ほどあるとのことで、にじのはしファンドの支援金と合わせると
約30万円かかる取得費用が半分の負担で済むことになります。
ここに阿嘉結菜さんからのメッセージを載せますね。
「お陰様で自動車免許を取得する事が出来ました。
また、三重県に就職も決まり、4月1日より社会人として頑張ってまいります。
ご支援有難うございます。」
就職先で運転免許も条件にあったとのことで
無事に4月からは晴れて社会人として三重の地に羽ばたく阿嘉さん。
サポーターのみなさんと彼女の応援ができ、とてもうれしく思います。
2020年7月より新しくホームページを開設いたしました。
新ホームページ
https://www.nijinohashi-okinawa.com/
沖縄県内の児童養護施設・ファミリーホーム・里親のもとで養育を経験した子どもたちの進学や資格取得を、
自助努力を大切にしながら経済的にサポートする団体です。
ブロク更新をメールで受け取る→読者登録
サポーターになってくださる →サポーターお申し込み へどうぞ。
※2019年4月から法人口座へ変更になりました。
詳しくは「ご寄付について」のページをご確認ください。
お問い合わせはこちらへ
098−996−3182
nijinohashi.okinawa@gmail.com
〒902-0062
那覇市字松川275-4 ディファイ南西102
2013/02/24
2013/02/05
愛美さん便り(2013年2月号)
今月ラストは愛美さんです。
愛美さんはインターンシップが始まっているようです。
子どもたちと一緒にいろんなことを学んで
楽しそうですね。
また皆様のサポートが心の支えになっているとの言葉に
じーんとしました。うれしいですね。
これからも、またがんばろうと改めて思いました。
それではお便りです。
----------------------------------------------------------------------------
1月23日~25日までインターンシップでハッピーネス保育園で実習しました。
0才児クラスだったんですけど、ミルクを飲ませたり離乳食あげたりしました。
いい体験をしこれからの実習に繋げていきたいです。
今月はバイトやボランティア活動を頑張りたいです。
また2年生になったらいっぱい実習があるので頑張りたいです。
皆さんにもこれからもかげから見守って欲しいです。
施設の先生や後輩や虹の橋の糸数さんやサポーターの皆さんは
心の支えになってるのでこれからもよろしくお願いします。
自分もこれからも頑張ります。
愛美さんはインターンシップが始まっているようです。
子どもたちと一緒にいろんなことを学んで
楽しそうですね。
また皆様のサポートが心の支えになっているとの言葉に
じーんとしました。うれしいですね。
これからも、またがんばろうと改めて思いました。
それではお便りです。
----------------------------------------------------------------------------
1月23日~25日までインターンシップでハッピーネス保育園で実習しました。
0才児クラスだったんですけど、ミルクを飲ませたり離乳食あげたりしました。
いい体験をしこれからの実習に繋げていきたいです。
今月はバイトやボランティア活動を頑張りたいです。
また2年生になったらいっぱい実習があるので頑張りたいです。
皆さんにもこれからもかげから見守って欲しいです。
施設の先生や後輩や虹の橋の糸数さんやサポーターの皆さんは
心の支えになってるのでこれからもよろしくお願いします。
自分もこれからも頑張ります。
さやかさん便り(2013年2月号)
さやかさんも成人を迎えました。
出身の児童養護施設の先生からも
素敵な振袖姿だったと報告がありました。
いいですねー。
私の振袖姿は、人生の中で一番体重ピークの
絶対に誰にも見せたくない記念写真になってしましました・・・。
それではお便りです。
----------------------------------------------------------------------
今月も暖かいご支援ありがとうございます。
一月は成人式がありました。
綺麗な振袖を着て無事成人を迎えることができてよかったです!
学校は今までで1番忙しい一ヶ月で毎日、
課題テスト勉強発表準備などに追われていました。
大変でしたが一つ一つ終わらすごとに、とても達成感がありました!
二月もテストが4つあり、後半には始めての実習があります。
また、今月も気を引き締めて頑張っていきたいです。
出身の児童養護施設の先生からも
素敵な振袖姿だったと報告がありました。
いいですねー。
私の振袖姿は、人生の中で一番体重ピークの
絶対に誰にも見せたくない記念写真になってしましました・・・。
それではお便りです。
----------------------------------------------------------------------
今月も暖かいご支援ありがとうございます。
一月は成人式がありました。
綺麗な振袖を着て無事成人を迎えることができてよかったです!
学校は今までで1番忙しい一ヶ月で毎日、
課題テスト勉強発表準備などに追われていました。
大変でしたが一つ一つ終わらすごとに、とても達成感がありました!
二月もテストが4つあり、後半には始めての実習があります。
また、今月も気を引き締めて頑張っていきたいです。
HALさん便り(2013年2月号)
HALさんも研修旅行、楽しんだようですね。
子どもたちがそれぞれの夢に向かって
元気にいきいきとしている様子を想像すると
ほんとにうれしくなりますね。
それでは、お便りです。
------------------------------------------------------------------------
こんにちは!
今月も支援金ありがとうございます♡
1月は研修旅行もあり、
県外で研修ができ、とってもいい勉強ができ貴重な経験ができました。
また、自由時間もあり、
たくさん買い物もできたので、
楽しい研修旅行になりました(*^^*)
私生活では、部屋の大掃除もして、
スッキリしました。
料理もなかなかできるようになり、
友達もよんで、鍋パーティなど
楽しんでいます♡
今後ともご支援よろしくお願いします
今月も支援金ありがとうございます♡
1月は研修旅行もあり、
県外で研修ができ、とってもいい勉強ができ貴重な経験ができました。
また、自由時間もあり、
たくさん買い物もできたので、
楽しい研修旅行になりました(*^^*)
私生活では、部屋の大掃除もして、
スッキリしました。
料理もなかなかできるようになり、
友達もよんで、鍋パーティなど
楽しんでいます♡
今後ともご支援よろしくお願いします
かでかわさん便り(2013年2月号)
かでかわさんは初雪を体験したようです^0^
私も初めて雪を見たときは
口を大きく開けてました。(食べてみました)
やっぱりがちまいは所詮がちまいです。
(がちまい→沖縄方言で食いしん坊)
それでは、かでかわさん便りです。
-------------------------------------------------------------------
早いものでもう一月が終わってしまいました。
授業も今日でやっと終了し、来週からはテスト期間に入ります。
あっという間の後期でしたが、しっかり単位を落とさないようにテストに望みたいと思います!
少しまえには雪が軽く積もり、人生初の小さい雪だるまを作って感動したし、友達からも同じような連絡があり、内地に来たんだなーと今更ながら実感しました(笑)
一年ってあっという間だなと思いながら一年生の生活が終わりますが、
2月の1ヶ月も無駄にならないように頑張っていきたいと思います!
今月もたくさんの支援ありがとうございました!
私も初めて雪を見たときは
口を大きく開けてました。(食べてみました)
やっぱりがちまいは所詮がちまいです。
(がちまい→沖縄方言で食いしん坊)
それでは、かでかわさん便りです。
-------------------------------------------------------------------
早いものでもう一月が終わってしまいました。
授業も今日でやっと終了し、来週からはテスト期間に入ります。
あっという間の後期でしたが、しっかり単位を落とさないようにテストに望みたいと思います!
少しまえには雪が軽く積もり、人生初の小さい雪だるまを作って感動したし、友達からも同じような連絡があり、内地に来たんだなーと今更ながら実感しました(笑)
一年ってあっという間だなと思いながら一年生の生活が終わりますが、
2月の1ヶ月も無駄にならないように頑張っていきたいと思います!
今月もたくさんの支援ありがとうございました!
優くん便り(2013年2月号)
今度卒業の優くんです。
仕送りも来月で最後です。
出会いからあっという間に2年たちました。
彼のおかげで、みなさんと出会い、
他の子どもたちのサポートもできるようになりました。
素敵な出会いに感謝です。
それではお便りです。
-----------------------------------------------------------------------------
にじのはしファンドの皆様こんにちは。
今月も皆様からのご支援を受けられることを感謝します。
1月は社会福祉士の国家試験がありました。
これまで試験に向けて学校や自宅での勉強を頑張ってきましたが、
残業ながら自己採点の結果は合格点に届きませんでした。
応援してくださった皆様には申し訳ございませんが
来年は合格できるようにより一層努力していきます。
また、無事に卒業論文を無事に書き上げることができました。
作成するにあたってはたくさんの方のサポートを受けました。
今月は卒業論文の発表会があるので、研究の成果を伝えられるよう頑張ります。
今月もご支援・応援をよろしくお願いいたします。
仕送りも来月で最後です。
出会いからあっという間に2年たちました。
彼のおかげで、みなさんと出会い、
他の子どもたちのサポートもできるようになりました。
素敵な出会いに感謝です。
それではお便りです。
-----------------------------------------------------------------------------
にじのはしファンドの皆様こんにちは。
今月も皆様からのご支援を受けられることを感謝します。
1月は社会福祉士の国家試験がありました。
これまで試験に向けて学校や自宅での勉強を頑張ってきましたが、
残業ながら自己採点の結果は合格点に届きませんでした。
応援してくださった皆様には申し訳ございませんが
来年は合格できるようにより一層努力していきます。
また、無事に卒業論文を無事に書き上げることができました。
作成するにあたってはたくさんの方のサポートを受けました。
今月は卒業論文の発表会があるので、研究の成果を伝えられるよう頑張ります。
今月もご支援・応援をよろしくお願いいたします。
栄行くん便り(2013年2月号)
こんにちは。
代表の糸数です。
本日、子どもたちの2月のお便りを
ブログにアップします。
先月、成人を迎えた子どもたちも何名かいます。
大人への一歩を踏み出した彼らに
バイトや勉強や遊びの両立も大変だろうけど
たまには空でもながめて、ぼーっとできたらいいね、
とメッセージしました。
学生という限られた期間を彼らなりに謳歌できるよう
これからもサポートを続けていきたいと思います。
さて、最初は栄行くんです。
彼も成人を迎えました。
先月末にもらったお便りを2月号で紹介しますね。
以下お便りです。
-----------------------------------------------------------
今月は自分は成人式がありまして、晴れて大人の仲間入りを果たしました。
まだまだ未熟ですが成人を迎えたからにはしっかりとしないといけないですね。
検定も近いのですが中々うまくいってないような気がします。
今の時期は考えることがいっぱいで大変です。
今からもっと寒くなってくると思うので体調管理にも気をつけたいものですね。
いつもありがとうございます!
代表の糸数です。
本日、子どもたちの2月のお便りを
ブログにアップします。
先月、成人を迎えた子どもたちも何名かいます。
大人への一歩を踏み出した彼らに
バイトや勉強や遊びの両立も大変だろうけど
たまには空でもながめて、ぼーっとできたらいいね、
とメッセージしました。
学生という限られた期間を彼らなりに謳歌できるよう
これからもサポートを続けていきたいと思います。
さて、最初は栄行くんです。
彼も成人を迎えました。
先月末にもらったお便りを2月号で紹介しますね。
以下お便りです。
-----------------------------------------------------------
今月は自分は成人式がありまして、晴れて大人の仲間入りを果たしました。
まだまだ未熟ですが成人を迎えたからにはしっかりとしないといけないですね。
検定も近いのですが中々うまくいってないような気がします。
今の時期は考えることがいっぱいで大変です。
今からもっと寒くなってくると思うので体調管理にも気をつけたいものですね。
いつもありがとうございます!
登録:
投稿 (Atom)
新ホームページ開設!!
NPO法人になり新しくホームページを開設いたしました。 下記からも入れます。 ↓ nijinohashi-okinawa.com どうぞ、宜しくお願いいたします。
-
NPO法人になり新しくホームページを開設いたしました。 下記からも入れます。 ↓ nijinohashi-okinawa.com どうぞ、宜しくお願いいたします。
-
昨年、運転免許取得のために補助金を贈呈した砂川さんよりお礼状が届きましたので ご紹介させていただきます。 ★★★★★ 初めまして、砂川杏弥と申します。 この度は、補助金を出していただき感謝いたします。 仕事は精神的にキツく、同じコールセンター業務でも1・2番目...
-
サポーターの皆様、いつも子どもたちの応援をありがとうございます。この状況下で、皆様がお元気で過ごされていますことを願っております。 今回はご報告になりますが、にじのはしファンドでは以下の内容を受けて、ゴールデンウィーク明けから、対象者の学生や社会人への緊急支援を行なっておりま...
- にじのはしファンド
- 那覇市, 沖縄県, Japan
- 沖縄県内の児童養護施設・ファミリーホーム・里親のもとで養育を経験した子どもたちの進学や資格取得を、
自助努力を大切にしながら経済的にサポートする団体です
ブロク更新をメールで受け取る→読者登録
サポーターになってくださる →サポーターお申し込み へどうぞ。
*にじのはしファンドの旧ブログで読者登録して下さっていた方は、お手数ですが改めて読者登録をお願いいたします。