皆さま、こんばんは。
お待たせいたしました!
今月、琉球新報に掲載された代表の連載コラム「南風」をご紹介します♪
2020年7月より新しくホームページを開設いたしました。
新ホームページ
https://www.nijinohashi-okinawa.com/
沖縄県内の児童養護施設・ファミリーホーム・里親のもとで養育を経験した子どもたちの進学や資格取得を、
自助努力を大切にしながら経済的にサポートする団体です。
ブロク更新をメールで受け取る→読者登録
サポーターになってくださる →サポーターお申し込み へどうぞ。
※2019年4月から法人口座へ変更になりました。
詳しくは「ご寄付について」のページをご確認ください。
お問い合わせはこちらへ
098−996−3182
nijinohashi.okinawa@gmail.com
〒902-0062
那覇市字松川275-4 ディファイ南西102
2019/04/19
2019/04/18
2019年4月のお便り
にじのはしファンドサポーターの皆さま
こんにちは。
いつもご支援いただき、誠にありがとうございます。
いつもご支援いただき、誠にありがとうございます。
今年度からは3名の学生のお便りをご紹介してまいります。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
1.HKさん
今月もご支援ありがとうございます!
四月になり新学期が始まりました!
いよいよ最上級生になり後輩を引っ張る立場になり先輩の凄さがわかるようになりました!
勉強もいよいよ試験が間近に迫ってきてとても緊張してきました。
悔いの残らないようにしっかり勉強していきたいです!
四月になり新学期が始まりました!
いよいよ最上級生になり後輩を引っ張る立場になり先輩の凄さがわかるようになりました!
勉強もいよいよ試験が間近に迫ってきてとても緊張してきました。
悔いの残らないようにしっかり勉強していきたいです!
2.さちのさん
今月もご支援ありがとうございます︎
ここ最近は就職活動や検定勉強など同時に様々なことに取り組む忙しい日々を過ごしています。
どれも悔いのないように取り組もうとすればするほど、両立させる事の難しさや、時間の流れの速さに焦りを感じています。
しかしその様な状況の中でも周りの方々に支えられ助けていただいているおかげで頑張ることができています!
今しか味わうことのできない貴重な時間を大切に将来の夢、目標をしっかりと持って一生懸命励んでいきたいです。
これからもどうぞ応援よろしくお願いいたします!!
3.あられさん
今月もご支援いただきありがとうございます。
新年度がスタートしました。先月はアルバイトと学業との両立に悩みましたが、無事新年度幕開けと同時に通信大学の受講もスタートさせることができたので、ひとまず幸先は良しです。始まりは肝心だなと、一年目を終えて痛感しておりましたので…。それはそうと、アルバイトと学業のバランスについてにじのはしスタッフの方々に相談した際に、「勉強は夜ウトウトしながらやるより早起きしたほうがいいよ!」とアドバイスを頂き、早速先月から実践し始めました。おかげで22時就寝4時起きの習慣が身に付いてきました。特に健康面、集中力の面で始めた2日目から大きく違いが出てきました。これまでにないぐらいに生活のリズムが整っています。アルバイトと学業だけでいっぱいいっぱい、な状況から少し脱却して、気持ちに余裕ができたことがすごい嬉しいです。睡眠侮るべからず、ですね^^
2019/04/01
登録:
投稿 (Atom)
新ホームページ開設!!
NPO法人になり新しくホームページを開設いたしました。 下記からも入れます。 ↓ nijinohashi-okinawa.com どうぞ、宜しくお願いいたします。
-
NPO法人になり新しくホームページを開設いたしました。 下記からも入れます。 ↓ nijinohashi-okinawa.com どうぞ、宜しくお願いいたします。
-
昨年、運転免許取得のために補助金を贈呈した砂川さんよりお礼状が届きましたので ご紹介させていただきます。 ★★★★★ 初めまして、砂川杏弥と申します。 この度は、補助金を出していただき感謝いたします。 仕事は精神的にキツく、同じコールセンター業務でも1・2番目...
-
サポーターの皆様、いつも子どもたちの応援をありがとうございます。この状況下で、皆様がお元気で過ごされていますことを願っております。 今回はご報告になりますが、にじのはしファンドでは以下の内容を受けて、ゴールデンウィーク明けから、対象者の学生や社会人への緊急支援を行なっておりま...
- にじのはしファンド
- 那覇市, 沖縄県, Japan
- 沖縄県内の児童養護施設・ファミリーホーム・里親のもとで養育を経験した子どもたちの進学や資格取得を、
自助努力を大切にしながら経済的にサポートする団体です
ブロク更新をメールで受け取る→読者登録
サポーターになってくださる →サポーターお申し込み へどうぞ。
*にじのはしファンドの旧ブログで読者登録して下さっていた方は、お手数ですが改めて読者登録をお願いいたします。