にじのはしファンドサポーターの皆さま
こんにちは。
いつもご支援いただき、誠にありがとうございます。
沖縄は空梅雨で、気持ちの良い青空が続いていますね。
さて、今月のお便りでは、就職活動に取り組む様子がみられます。
どうぞご覧ください。
1.HKさん
今月もご支援ありがとうございます!
最近はいろいろ試験がありバタバタする毎日を送ってます。
今の就活状況として企業の南国殖産さんに内定をいただきました!
あと福岡県警の筆記試験に合格し、来週体力試験があるのでそれに向けて体力をつけているところです。
これからも試験が続いていきますが頑張っていきます!
2.さちのさん
こんにちは︎
今月もご支援誠にありがとうございます!!
いよいよエントリーシート締め切りや採用試験が始まり毎日のようにリクルートスーツを着て就職活動に取り組んでいます!
またこれと並行して2種類の検定試験対策にも取り組んでいます。カレンダーが空白の日はありませんが、今しかできないことに全力を注ぐことの楽しさを感じて日々充実した時を過ごしています。
1日でも早く皆様に良い報告ができるよう努めていきたいです。
これからも応援よろしくお願いいたします♀️
3.あられさん
今月もご支援いただきありがとうございます。
引っ越しを終えてから少しずつ落ち着いてきました。
以前より部屋が一回り小さくなったからか、ものが多いなと感じます。
それだけ沖縄の生活が軸にあるってことなのかもしれませんが
さすがに多いので少し断捨離しました。本当に必要なものはなんなのか
大切にしていきたいものはなんなのか、そんなことを考えながら、です。
生活のリズムは変わらず良いサイクルです。
学習の方も開通工事を無事済ませ
今年度の履修計画に沿って取り組み始めました。
太陽が大好きなので今からもう夏が来るのが楽しみです。
といいつつも春だというのにもう真っ黒
これからくる梅雨の時期をどうにか乗り越えていきたいと思います。
2020年7月より新しくホームページを開設いたしました。
新ホームページ
https://www.nijinohashi-okinawa.com/
沖縄県内の児童養護施設・ファミリーホーム・里親のもとで養育を経験した子どもたちの進学や資格取得を、
自助努力を大切にしながら経済的にサポートする団体です。
ブロク更新をメールで受け取る→読者登録
サポーターになってくださる →サポーターお申し込み へどうぞ。
※2019年4月から法人口座へ変更になりました。
詳しくは「ご寄付について」のページをご確認ください。
お問い合わせはこちらへ
098−996−3182
nijinohashi.okinawa@gmail.com
〒902-0062
那覇市字松川275-4 ディファイ南西102
2019/05/24
2019/05/17
2019/05/13
那覇市および浦添市倫理法人会のモーニングセミナーにて、糸数代表が講演しました!
皆さま、こんにちは。
先日、糸数代表が那覇市および浦添市倫理法人会の早朝6時からのセミナーにて、講演しました。
簡単ではありますが、ご報告させていただきます。
【2/27 那覇市倫理法人会】
友人の旦那様が副会長を務めている、那覇市倫理法人会にて、にじのはしファンドの活動についてお話しました。
【4/18 浦添市倫理法人会】
那覇市倫理法人会で話を聞いてくださった方が、ぜひ浦添でもということで、お招きいただきました。
会場では、小学校同級生のお母さんとの再会があり、朝食会ではNPO仲間の浦添市長の松本さんも来て話が弾みました。
先日、糸数代表が那覇市および浦添市倫理法人会の早朝6時からのセミナーにて、講演しました。
簡単ではありますが、ご報告させていただきます。
【2/27 那覇市倫理法人会】
友人の旦那様が副会長を務めている、那覇市倫理法人会にて、にじのはしファンドの活動についてお話しました。
【4/18 浦添市倫理法人会】
那覇市倫理法人会で話を聞いてくださった方が、ぜひ浦添でもということで、お招きいただきました。
会場では、小学校同級生のお母さんとの再会があり、朝食会ではNPO仲間の浦添市長の松本さんも来て話が弾みました。
登録:
投稿 (Atom)
新ホームページ開設!!
NPO法人になり新しくホームページを開設いたしました。 下記からも入れます。 ↓ nijinohashi-okinawa.com どうぞ、宜しくお願いいたします。
-
NPO法人になり新しくホームページを開設いたしました。 下記からも入れます。 ↓ nijinohashi-okinawa.com どうぞ、宜しくお願いいたします。
-
昨年、運転免許取得のために補助金を贈呈した砂川さんよりお礼状が届きましたので ご紹介させていただきます。 ★★★★★ 初めまして、砂川杏弥と申します。 この度は、補助金を出していただき感謝いたします。 仕事は精神的にキツく、同じコールセンター業務でも1・2番目...
-
サポーターの皆様、いつも子どもたちの応援をありがとうございます。この状況下で、皆様がお元気で過ごされていますことを願っております。 今回はご報告になりますが、にじのはしファンドでは以下の内容を受けて、ゴールデンウィーク明けから、対象者の学生や社会人への緊急支援を行なっておりま...
- にじのはしファンド
- 那覇市, 沖縄県, Japan
- 沖縄県内の児童養護施設・ファミリーホーム・里親のもとで養育を経験した子どもたちの進学や資格取得を、
自助努力を大切にしながら経済的にサポートする団体です
ブロク更新をメールで受け取る→読者登録
サポーターになってくださる →サポーターお申し込み へどうぞ。
*にじのはしファンドの旧ブログで読者登録して下さっていた方は、お手数ですが改めて読者登録をお願いいたします。