2019/02/19

「第41回琉球新報活動賞」を受賞しました!

皆さま、こんにちは。

このたび、にじのはしファンドが栄えある「第41回琉球新報活動賞」を受賞し、琉球新報に掲載されましたので、ご報告いたします。

同賞は、「一隅を守り千里を照らす」を基本理念に、社会の一線で活躍する気鋭の人、団体を顕彰するとのことで、サポーターの皆さまはじめ、関係者の皆さまに支えられながら活動が認められたことでいただくことができました。
改めて事務局一同、深く感謝申し上げます。

今後は法人化という新たな船を漕ぎながら、より一層頑張ってまいりますので
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。



                       琉球新報 2019.2.17

琉球新報 2019.2.23


追記
2月28日、パシフィックホテル沖縄にて授賞式が行われました。





2019/01/25

にじのはしファンド「法人化」について

サポーターのみなさま

日頃から子どもたちを応援していただき、誠にありがとうございます。
みなさまの温かいご支援に心から感謝しております。

さて、このたび、かねてより検討しておりました当会の「法人化」について、本日、法人化に至った経緯や事業概念図等を記載したお知らせ文書をサポーターのみなさまに郵送させていただきました。
長い文書ではありますが、最後までお読みいただければ幸いです。
※住所変更等で郵送文書が届いてない方は事務局までお申し出ください。

なお、同文書は下記PDFからもご確認いただけますので、必要に応じてご参照ください。

★法人化について
★法人設立後の事業概念図およびスケジュール


今後ともにじのはしファンドをどうぞよろしくお願いします。

にじのはしファンド 
代表 糸数 未希

2019/01/22

2019年1月のお便り

にじのはしファンドサポーターの皆さま

2019年が始まりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

子どもたちの年末年始の様子をお届けします♪

1. もりへいさん
あけましておめでとうございます。

気づけば2019年ですね(汗)
年越しはバイト先で過ごしましたが、カウントダウンの花火が見れて気持ちよく年を越すことができました。

今年は昨年よりも毎日が充実して良いスタートをきることができました。昨年は色々あり、考え込みすぎて行動に移せないことが多かったのですが、今年に入ってとりあえず思いきって行動に移すように意識しています。今度やろうかなぁは無しにして、その日のうちにやれることはとことんやるようにすると、気づけば夜になり、スッと眠りにつけるようになりました。
最近は21時就寝5時起床のリズムで生活できています。

皆さんにとって素敵な1年になりますように。
今年もよろしくお願いします。

2. よしみさん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
私は、今まで初詣行けずにいます。
もう遅いと思うのですが、おみくじひきたいので、これから行きます🤣
平成最後という事で、なんか不思議な感じがしますが、新しい元号の発表を、とてもワクワクした気持ちで待っています。
また、4月からは学生ではなく、社会人として働くことになるので、とてもいろいろな面に対して不安な気持ちがいっぱいあります。
ですが、こんなに支えて下さる方がいるということを改めて感じたので、新しいスタートをきれそうです。
みなさんにとって、今年一年、いい年になりますように。☺

3. HKさん
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!
今月もご支援ありがとうございます!
今年は初めて初日の出を見に行きましたが、曇ってて残念ながら見れませんでした!
今年のおみくじは小吉、吉、大吉と、もはや意味があるのかわからないくらい引いて最終的に大吉ゲットしました笑
今年はいよいよ勝負の年なので後悔しないように勉強がんばります

4. NKさん
あけましておめでとうございます!
毎月の送金ありがとうございます😊

12月、1月はクリスマス、お正月と家族や友達と楽しむことができました。
今年ものこり2ヶ月とちょっととなり専門学校も卒業に近づき不安でいっぱいだけどのこりの学生生活楽しむことができるようにがんばっていきます。
ことしも沢山のサポートありがとうございます!!

5. けんてぃさん
明けましておめでとうございます🌄🙇‍♂️

今年も何卒宜しくお願いします🙇‍♂️
今月も真心のご支援ありがとうございます🙇‍♂️‼️

12月は、あっという間に過ぎてしまい何を行ったとかは特にないですが、クリスマスの日には、私が育った施設にクリスマスケーキを持って行きました!

子供たちはとても喜んでくれて素直に嬉しかったです😁
ある男子高校生から「にぃにぃは、何でこんなことするの?それより自分にお金を使ったら?」と言われ、私は「そうだよね!だけど、もう少し大人になったらわかると思うけど、子どもが喜ぶ姿や笑顔は本当に元気と勇気を貰える!大人になっても純粋な気持ちは大事だよ!」と伝えました。
この男子生徒は、何を言ってるんだコイツは!と言わんばかりに首を傾げていました(笑)

最後に私は、本当は施設に対して感謝の思いでやっている!児童養護施設=児童だから子どもたちの為になる!子どもの喜ぶ顔や笑顔が嬉しいのは本当のこと!

今後、その志しが一人でも二人でも増えることを願いつつ、毎年やり続けるよ!と言うと、男子生徒は、やっぱりにぃにぃは、顔に似合わずかっこいいですね~と、笑いも交えながら話すことができました!というエピソードでした!(笑)

今年も飛躍していけるよう明確な目標を掲げ、日々挑戦して参りま👮‍♂️
今月も真心のご支援本当にありがとうございました‼️

6. NJさん
あけましておめでとうございます!
今月もご支援ありがとうございます。
国家試験まで残り1ヶ月をきろうとしています。
私なりに受験対策を精一杯やってきたつもりではありますが、毎日不安です。
約1ヶ月後の試験でここまでやってきたから、大丈夫だと思えるように頑張りたいと思います。

7. さちのさん
あけましておめでとうございます🎍

昨年は皆様の大きな支えがあり、新生活は一日いちにち充実し、勉学にも集中して励むことができました。
その甲斐あって、入学して約9ヶ月間で計7つの資格を取得することができました。
応援ありがとうございます!

先週は成人式もあり、友人や先生方と久しぶりに会話することができて、すごく貴重な時間を過ごすことができました✨
大人の一員になったんだ、という自覚も芽生え、しっかりと自立して社会の役に立つことができるような人材に成長していきたいと改めて思いました。

成人式が終わってすぐ体調を崩し、病院へ行くとインフルエンザと診断されてしまい、2019年は体調管理にも一層気をつけていこうと決めました😓

今年はいよいよ就活の年なので、一日いちにちをより大切に過ごしていきたいです。

2019年も皆様にとって素敵な一年になりますように😌
これからも、どうぞ宜しくお願い致します!

8. あられさん
明けましておめでとうございます。
今月もご支援いただきありがとうございます。

年末年始は珍しくDVDを借り貯めてゆっくりと家で過ごしましたお餅が好きなので白玉粉を買ってきてみたらし団子を作りました。昨年はできなかった年賀状作りもしました。たくさんの人との出会いがあるなかで、変わらずつながり続けていられている大切な人たちがいることの幸せを噛み締めながら、昨年は出来なかった年賀状作りにも取り組みました。
職場が変わって気持ちも落ち着き始めているので、
今年はもう少し通信大学の学習に集中したいと思います。本年もよろしくお願いいたします。


2019/01/21

インターネットラジオ「知念太郞の“ゆいま~る 沖縄”」に出演しました!

みなさま、こんにちは。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、先日知念さんというステキな人財育成をお仕事にしている方とご縁があり、そのインターネットラジオ番組にサポーター兼事務局の宮里さんとともに出演させていただきました。

SmallSun Internet Radio
「知念太郞の“ゆいま~る 沖縄”第58回 」
(下記のYouTubeよりお聴き頂けます)







にじのはしファンドの立ち上げから今後についてお話しさせていただきました。
紹介していただき感謝の気持ちでいっぱいです!

知念さん、本当にありがとうございました!






2018/12/26

2018年12月のお便り

にじのはしファンドサポーターの皆さま

2018年も残すところあと僅かとなりました。
サポーターの皆さまのあたたかいご支援に心よりお礼申し上げます。

どうぞ良いお年をお迎えください🙇


1. もりへいさん
こんばんは。
もう師走です。早いです。
長崎はここ数日で冬を感じる寒さを迎えました。寒すぎて布団から出るのが大変です。
卒業論文を書いてはダメ出しを頂く毎日を過ごしています。
最近は安くて美味しいお豆腐にハマっています。常に冷蔵庫にストックして、出汁で食べたりサラダにしたりと優秀ですね。
年末年始に向けて忙しい季節ですが、皆さんお体に気をつけてお過ごし下さい。
今年もお世話になりました。

2. よしみさん
みなさん、こんにちは。
少し肌寒い季節になってきました。
今年は、1枚羽織るものや、ニット1枚で年を越せそうな勢いですね💦
沖縄は冬物が全然売れないみたいで、私のバイト先は冷房を強くするという、対策をとっているみたいです😳
そして、あっという間に1年が終わってしまいます。過ぎるのが早すぎて、今年1年私は何をしていたんだろう?と今年も反省しています。笑
毎年、「今年1年充実したー!」と言えず...😭
なかなか成長できない自分がいます。
もう、大学生活も残りわずかで、来年からは社会人として働くわけですが、とても厳しい現実が待っていると思います。でもめげずに頑張って働いて、今までの自分とは違う成長を遂げたいと思います😂
では、みなさん!良いお年を~☺

3. HKさん
今月もご支援ありがとうございます!
ここ2、3日で急激に冷え込み布団から出づらくなりました。
部活は年内最後の大会が終わりました!
結果は残念ながら2回戦負けでしたが新チームになっていいスタートがきれたと思います!
勉強のほうも試験が近づいてきたので後悔しないように頑張りたいです!

4. NKさん
こんにちは。
毎月の送金ありがとうございます。
来月から卒業間近となり就職活動も始まるので
卒業就職出来るよう気をひきしめてがんばっていきます。
毎月ありがとうございます。

5. けんてぃさん
今月もご支援本当にありがとうございます🙇‼️
本当にあっという間に今年も終わりますね!
今年を振り替えって見ると、勉強!勉強!の日々でゾッとします😵💧(笑)
今月は友人達との忘年会等、様々ありますので楽しめる時は楽しみたいと思います😁
就職活動の方では、一般企業に面接等挑戦しているところです!
ある企業では二次面接まで受かっており、今月末に三次面接を行う予定です👮
私が思うビジョンと、企業が求める人材、経営理念、方向性をしっかり見極め将来を勝ち取って行きます💪
真心のご支援本当にありがとうございます🙇‼️

6. NJさん
こんにちは。NJです。
今月もご支援ありがとうございます。
あっという間に12月になりましたね。
国家試験まであと60日を切ろうとしています。
体調管理をしっかりと行いながら、
残りの受験勉強をがんばっていきたいです。

7. さちのさん
こんにちは!
今月もご支援ありがとうございます😊
2018年もいよいよ残り1ヶ月となり、この一年を振り返ると凄く濃くあっという間だったなと思います。
2018年こうして新生活を充実したものにできたのは皆様のおかげです!感謝です!
年明けには、また大きな検定試験が2つ控えているので、体調にも気をつけながら一層勉強に励んでいきたいと思っております!
これからもどうぞ宜しくお願い致します😌

8. あられさん
今月もご支援いただきありがとうございます。
12月から新しい仕事を始めました。まだ数日しか働いていないのですが
とてもやりがいを感じていています。
身も心もバランスをとっていけるような気がします。
それでも生活のリズムを安定させるにはまだ時間がかかりそうなので
最低でもしっかり寝ることとしっかり食べることを意識して
近づく大敵である冬に備えていきたいと思います。

2018/11/23

2018年11月のお便り

にじのはしファンドサポーターの皆さま

 テレビで京都、東寺の紅葉の様子が映されていました。五重塔を彩るように赤く染まった紅葉は、映像ながら悠久な風情を感じました。
 沖縄は、クリスマスに向けて、あちらこちらで煌びやかなイルミネーションに彩られてきました。師走に向けて、慌ただしくなる気配を感じます。
では、11月の子どもたちのお便りです。

1. もりへいさん
11月のお便りです!
11月・・・もう11月・・・汗
時の流れが早いです笑
今年もあと2ヶ月だと考えると恐ろしい(笑)
最近は急に寒くなって、秋をとばして冬がきたのかと錯覚してしまいます。今年はまだ季節の変わり目恒例の風邪を引いていません!早くもコタツを出そうか悩んでいます(笑)
残念ながら、最近は特にニュースもなく平凡に過ごしています。平凡なほど幸せなことはないかもしれませんね!
皆さんも体調にお気を付けて~


2. よしみさん
みなさん、こんにちは。
まだまだ沖縄は暑い日が続いていますね💦
早く寒くなってほしいのですが、まだ先の話になりそうですね笑
大学生活の方は、いつもとかわりなくという感じなのですが、実習を終えてから、実際の体験を活かした授業づくりをしています。
やっぱり、実習後の学生は成長していて、授業後の反省会などでは議論を重ねてとてもいい、ワークショップを行いました。また、来週再来週とつづくので、しっかりと授業を受けて、いい改善策や良かった点、課題点などを発言できるように頑張りたいと思います!
今月もありがとうございました。

3. HKさん
今月もご支援ありがとうございます!
朝と夜はかなり冷え込むようになりました!
部活は来週日曜日に学校主催の大会の準備に追われています!
勉強のほうは少しづつ公務員試験に向け準備しています!
体調を崩さぬように頑張っていきたいです!

4. NKさん
毎月の送金ありがとうございます!!
7月からの実習も最初はきついなと思ってたけど、子供も可愛いくて、楽しい実習生活を送ることができてます!
実習がそろそろ終わるので、今月からは授業に力をいれてしっかり仕事もがんばって行きたいと思います!!
毎月の送金ほんとに、ありがとうございます!

5. けんてぃさん
今月もご支援本当にありがとうございます🙇‼️
沖縄大学では、昨日まで学園祭でした!
学生主体で行う出店はとても盛り上がり、久しぶりに学生感覚を楽しむことが出来ました!(笑)
季節が変わり始め体調を崩している方も多く見られますが、体調管理をしっかり行い、今月も学業と仕事の両立に励んで行きます‼️
真心のご支援本当にありがとうございます🙇‼️


6. NJさん
おはようございます。NJです。
今月もご支援ありがとうございます。
11月に入り、国家試験まで100日をきりました。
10月初旬に行われた模試の結果がそぐわず、焦りが募ります。
これからの時期は自分との戦いになってくると思うので、マイペースにコツコツと頑張りたいと思います。
追い込み時期に安心して勉学に励めるのは、にじのはし奨学金のお陰です。本当にありがとうございます。

7. さちのさん
今月もご支援ありがとうございます!
今年もあと2ヶ月となりました。
早いですね!
年末には学園祭が控えており、年明けには検定試験が立て続けにあるので忙しくなりますが、体調管理に気をつけながら、ひとつひとつ悔いのないように取り組んでいけたらいいなと思っています。
夢に向けて今やるべきこと、今しかできないことを考えながら1日いちにちを過ごして行きたいです。
11月も笑顔を忘れず一生懸命頑張っていこうと思います!!

8. あられさん
今月もご支援いただきありがとうございます。
秋の試験日が近づいてきました。
パートとはいいつつも、やっぱり通信の勉強と仕事とを両立するのはスムーズにはいきません。
日々の生活で勉強と仕事だけに集中できるものでもないので、それらの時間を確保するために済ませる必要のあることに時間を取られてしまうことには少し焦りを感じることがあります。
そんなこんなで夏には出来ていたランニングもいつのまにかしなくなり、勢いでエントリーしていたハーフマラソンには、ほぼぶっつけ本番での出場になりましたが、無事完走することができました。気持ちさえあれば大丈夫!という根拠のない自信がより一層強くなった気がします(笑)
こうしてたまに外の空気を吸いながら、生活をなるべく楽しんでいけたらと思います。




2018/10/16

2018年10月のお便り

にじのはしファンドサポーターの皆さま

沖縄もめっきり秋らしくなりました。
事務局メンバー宅では、二度の台風に持ちこたえた柿がたわわに実り、メジロがついばみに来るようになったそうです😊 











それでは今月のお便りです。

1. もりへいさん
こんにちは。
10月のお便りです。長崎は急に寒くなってきました。秋を通り越して冬が来た感じです。毎年恒例の風邪を引いてしまいました😅皆さんは体調に気をつけてください(笑)

とうとう就活が終わりました!四月から丸の内で働くことになりました。最終面接の際に時間があったので、初めて東京を散策しましたが、人が多すぎて疲れてしまいました。あんなところで暮らせるのか心配です(笑)あとは卒業論文だけ!と思ったのですが、長崎に帰って早々、学務と軽く揉め、外国語科目の単位振替が出来なくなりました。まだ決定していませんが、今のところ4年での卒業が厳しくなっています💦内定を頂いた企業さんにも報告し、これからどうするか調整中です。良い方向に事が運ぶことを祈っています(-人-)

2. よしみさん
こんにちは。台風が2回も立て続けに来ましたが、みなさん大丈夫でしたでしょうか?
久しぶりに台風が本気を出しましたね。去ってからすこし肌寒いのですが、このまま寒くなってほしいです
約1ヶ月の実習を無事に終えました。
とても充実した実習をおくることができ、来年から働くことが楽しみで仕方ありません。そのくらい、学校の先生方、児童が良くしてくださってあっという間に終わりました。はじめは、何も学校の実態や児童の実態を知らない状態で入るのでとても不安でいっぱいだったのですが、すごくいい子たちばかりで毎日早起きして学校に出勤するこが全然苦ではなかったです。授業も失敗ばかりだったのですが、毎回毎回すごく勉強になって、もっと現場で勉強したいという気持ちになりました。
大学の講義がもう始まっているのですが、実習後の模擬授業作りがまたあるので、学んだことを活かしながら頑張りたいと思います。今月もありがとうございました。


3. HKさん 今月もご支援ありがとうございます!気温が急に下がり、スウェット生活になりました笑気温の変化がとても激しくて鼻水が止まりません笑部活の方では学校主催の大会を開くために練習後もバタバタしています!勉強の方も講座で習ったとこを見直したり頑張っています!

4. NKさん
毎月の送金ありがとうございます!! 7月からの実習も最初はきついなと思ってたけど、子供も可愛いくて、楽しい実習生活を送ることができてます!
実習がそろそろ終わるので、今月からは授業に力を入れ、しっかり仕事もがんばって行きたいと思います!!
毎月の送金ほんとに、ありがとうございます!

5. けんてぃさん
今月もご支援本当にありがとうございます🙇‼️
今回の台風は思った以上に強くて驚きました。台風の影響で1日半停電してしてまい、近くに住む友人の家に風呂入りにいったり等、お世話になりました!
友人に感謝です!!!
台風明けには、同じアパートに住む住民の方と一緒に駐車場や近くの歩道等清掃を行いました。若いのがいると助かるさぁ~、若いのがいるだけで嬉しくなるよ!本当に助かった!今日はありがとう。とたくさんの褒め言葉を頂き、純粋に嬉しかったです😁

学業の方では、実習も無事に無事故で終わることができ、課題や提出物も全てクリアしました👮
息抜きとして今月は、少し時間があれば友人達と遊べたらと正直思います(笑)
休むまもなく後期の講義も先週から始まりましたが、初心に戻り学業と仕事を今月もやり抜いていきます💪‼️
真心のご支援本当にありがとうございます🙇‼️

6. NJさん
10月もご支援ありがとうございます。
先月下旬に実習が終わり、残すところ国家試験と大学卒業のみとなりました。これからは、国家試験対策に全力を尽くしたいと思います。
毎月ご支援本当にありがとうございます。

7. さちのさん
今月もご支援ありがとうございます!

最近は台風が続き不安もありましたが、なんとかやり過ごすことができました!
台風が過ぎ去って少し風が冷たくなり秋を感じていますが、体調管理に気をつけて今月も学校にアルバイト頑張って行きたいと思います!

来月にはまた資格試験があるので、今学ぶことができている環境に感謝しつつ、しっかりと学習内容を身につけて行きたいです!

これからもどうぞよろしくお願いいたします!

8. あられさん
みなさん、こんにちは。
今月もご支援いただきありがとうございます。
先月に続き通信環境の悪さから今月もWiFi難民です。
日本各地、地震や台風などで停電が相次いでいる中、高くついても
学習出来る環境にあることへの有難さを感じながら
ちょっとの進度ではありますが、そういう時もあると
寛容でいられている、そんな心境です。

スクーリングは毎度一日ぎっしりのスケジュールで
くたくたになるし、全部を整理し理解することは難しいですが、
この定期的な遠方への長旅は、自分にとって
いい影響が出ているように感じています。
誰も知らない地に1人で出向くということは普段の生活以上に
「自分でどうにか」という気持ちと、
「分からないからこそ」人に頼るという気持ちが強く出ます。
その2つの感情をそのままバランスよく職場に持ち帰れば
それが人と働くことの意味だったり距離感だったりを
考え直すことが出来るので、スクーリングは学習内容以外でも
自分の成長を感じられるいい機会だと思っています。

今月も安全に飛行機のれますように。

新ホームページ開設!!

NPO法人になり新しくホームページを開設いたしました。 下記からも入れます。     ↓ nijinohashi-okinawa.com どうぞ、宜しくお願いいたします。

自分の写真
那覇市, 沖縄県, Japan
沖縄県内の児童養護施設・ファミリーホーム・里親のもとで養育を経験した子どもたちの進学や資格取得を、
自助努力を大切にしながら経済的にサポートする団体です

ブロク更新をメールで受け取る→読者登録
サポーターになってくださる →サポーターお申し込み へどうぞ。
*にじのはしファンドの旧ブログで読者登録して下さっていた方は、お手数ですが改めて読者登録をお願いいたします。