2018/08/19

2018年8月のお便り

にじのはしファンドサポーターの皆さま

 日差しが強い日が続きますね。来週は旧盆に入りますね。ご先祖さまを集まった皆でお迎えし、せっかくの年に一度の行事を楽しんでください。
では、子どもたちからのお便りを紹介いたします。

1. HKさん
今月もご支援ありがとうございます!
夏休みになりましたが部活とバイトでとても忙しいです!
気温も上がりとても暑いです!練習では熱中症に気をつけて頑張りたいです!

2. NKさん
 先月から10月まで実習の準備や実習で忙しかったけど、7月8月で保育実習も施設無事おわり安心しています。
まだほかの実習ものこっているので保育士の免許が取れるよう気を引き締めて頑張って行きたいと思います。
毎月の、支援ほんとにありがとうございます!!

3. けんてぃさん
今月もご支援本当にありがとうございます🙇‼️
前期も明日で終わります!
来週からは、夏期集中講義と実習がスタートします!
忙しい毎日で、弱音を吐くこともありますが、死に物狂いで頑張っているつもりです💪

忙しい時だからこそ!!
初心に戻り、新たな気持ちで実習に挑んでいきたいと思います!

これからも応援宜しくお願いします!
真心のご支援本当にありがとうございました‼️

4. NJさん
8月もご支援ありがとうございます。
今月からいよいよ実習が始まります。
緊張と不安と楽しみが重なり、
よくわからない気持ちですが…
頑張りたいと思います。
毎月本当にありがとうございます。

5. さちのさん
こんにちは!
今月もご支援ありがとうございます。
先月末から夏休みに入り、毎日一緒にいたクラスメイト達に会えないのが少し寂しいではありますが、夏バテに気をつけながら充実した一日一日を過ごしています。

 来月は現時点で一番興味のある企業のインターンシップ参加のチャンスを得ることができたので、社風を肌で感じてきて就職に繋げられるように頑張りたいと思っています。
 また、参加後の感想などは来月報告することができるといいなと思います
 参加するまでの期間、企業研究頑張りたいと思います!!

このような機会を得ることができたり、経験することができるのは、いつも支えていただいている皆様のおかげです。
 改めて、心から感謝します。
 皆様も暑さには気をつけてお過ごしください!

6. あられさん
みなさんこんにちは。
今月もご支援いただきありがとうごさいます。
夏休みに入ってから、働く学童の子どもたちは普段よりパワーアップしていて、毎日こちらも負けずとパワーを放出しています。疲れる以上に、普段より一緒に過ごす時間が長いので、これまで関わりの薄かった子との距離が縮められることが嬉しいです。
夏休みの特別なシフトに変わったので今月は特に時間に余裕をもって学習に取り組めると意気込んでいたものの、自宅の通信状況の不安定さでネットにすら繋がらない事態で大変しました。ただ、スクーリングの予定は無事達成することが出来たので安心しています。
そして最近はランニングを始めました。昔ほどの体力はないけど毎日積み重ねていくと体力にも気持ちにも体調にも変化が出てくるので、かなりの飽き性なわたしでも続けられていて、ひとりこっそり楽しんでいます。そんな勢いで11月のハーフマラソンにエントリーしてしまいました。笑 生活のモチベーションを保てるものがあるって、大事だなーと感じています。
まだまだ夏休み気分に浸っていたいものですが残りの夏休み後半体調崩すことなく健康に乗り切りたいと思います。




2018/08/06

「おかえりなさいの会」のご報告

「金ちゃんラーメンの会」週1回始動してます!!

 

「りゅうちゃん子どもの希望募金」の助成事業内定交付式の記事が琉球新報に掲載されました!




 この度、社会福祉法人沖縄県共同募金会による「りゅうちゃん子どもの希望募金助成事業(平成30年度事業)」として、当会の「社会的養護退所後のアフターケア『実家プロジェクト+(プラス)』に対して50万円の助成金交付が決定いたしました。

 本事業は、社会的養護退所者にあって、失業などで住まいを失ってしまった方、或いは何らかの事情で保護を要する方に、緊急対応できるワンルームをシェルターとして用意することが、認められました。

現在毎週定例で行っている「金ちゃんラーメンの会」の参加者の周辺からも、そのような対象者が行くあてがなく、友人知人のところを転々としているとの情報があり、実家を持たない彼らが孤立することのないよう、安心できる居場所を提供することで、自立への仕切り直しを行い、共に歩んでいけるよう、物心両面からの支援を目指します。

今回の助成によって、にじのはしファンドの新たな可能性の扉が開くことを、サポーターの皆様にもご報告し、当事者をはじめ皆様のご期待にそえるよう、事務局一同、挑戦する1年にして参ります。

サポーターの皆さまのご支援に改めて感謝申し上げると共に、今後とも変わらぬご支援を、どうぞよろしくお願い申し上げます。

Sさんの支援について

サポータのみなさま

いつも子どもたちの応援をありがとうございます。

6月にさかのぼりますが、
今回、私たちは大学を中退したSさんを支援することに決めました。

Sさんは10年程前に、優秀な成績で国立大学に入学しましたが、
経済的にきびしくなり、中退することとなりました。
当時は当会は発足しておらず、経済的に応援することが出来ませんでした。

もし、私たちがSさんをサポート出来ていたら、
奨学金という名の多額の借金に苦しむ事はなかったでしょう。

そう考え、私たちはSさんの奨学金返済を当会で支払うことに決めました。
支援総額は1,351,406円です。

このような支援が出来るのも、おひとりお一人のサポーターみなさまのおかげです。
ありがとうございます。

今後も、子どもたちの困ったをほっておかない支援を目指して活動を続けて行きたいと思います。


以下、Sさんからのお手紙です。

*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜
にじのはしファンド様、サポーターの皆様、この度は奨学金返済の支援をしてくださりありがとうございます。

私は5年前に大学を中退し、就職しましたが高卒給与スタートとなった為、奨学金の返済が生活の大きな負担となっていました。

返済を滞納してしまった時もありましたが、なんとかやり過ごしていました。しかし、2年前に体調を崩し長期休職を余儀なくされました。
休職中も少額での返済をなんとか続けていましたが、貯金も底をつき、この先返済を続けながらどう生活していけばいいのか、悩んでいました。
生活への大きな不安と、こんな状況に陥ってしまったことへの情けなさ、惨めさで頭がいっぱいになり、追い詰められていました。

そんな時、妹がお世話になっていた、にじのはしファンドの事を思いだし、思いきって相談することにしました。

私は幼い頃から人に頼ったり、相談したりすることが苦手なので、とても緊張し不安でしたが、快く相談にのってくださったのでとても安心しました。
「相談する」ことができたのは私にとってとても大きな一歩でした。ありがとうございます。

私のような社会的養護経験者は問題や壁にぶつかった時まず相談相手を見つけることができず、苦労します。
親や親戚も頼れず、施設や里親を退園して数年経つと、施設職員や里親も頼れなくなっていきます。
今回のことで、にじのはしファンドが私たちにとっての最初のセーフティネットになっているのだと感じました。安全に相談できる場所があることが、私たちの生活にとってとても安心できることなのです。
にじのはしファンドが在ることに、本当に感謝でいっぱいです。

今回、奨学金の返済が完了したことで、生活への負担がなくなり、安心して自分のこれからの人生について考えられるようになりました。
将来への希望を持つ力を皆さんに頂きました。
私も皆さんのように、誰かの力になれる人間を目指して頑張ります。
この度は本当にありがとうございました。

*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜

2018/07/15

2018年7月のお便り

 にじのはしファンドサポーターの皆さま

 今月より支援開始のあられさんをご紹介いたします。あられさんは養護施設出身で、現在、金ちゃんの会のメンバーです。通信大学に籍を置き、働きながら社会福祉士を目指していますが、学業に本腰を入れるため、契約社員からパート勤務へ変更しました。生活支援のため、月3万円を補助します。
では、あられさんからのお便りを紹介します。

◆あられさん

みなさん初めまして!
今年度から、大学へ編入学し晴れて大学生になりました。
仕事をしながらにはなりますが、今月から支援して頂けるということで、
集中して勉強に取り組める環境で生活出来ることを思うと本当に嬉しいです。
ご支援ありがとうございます!
まだまだ両立のペースをつかめずにいますがどちらも自分のペースを大切にしながら
丁寧に向き合っていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1. よしみさん
皆さんこんにちは。
今年の沖縄は雨が全然ふりませんでしたね💦
ですが、台風が次に次にときて、雨量を取り戻せたらいいなとは思いますが、やっぱり雨は嫌いです笑
暑い日は30度をだんだん超えてきていますね。少し歩くだけで太陽にやられてしまいそうです。ほんとに熱中症には気をつけたいです。

試験勉強は相変わらず、1日中勉強している毎日ですが、ほんとに根気がいります。
自分のペースで進みたいけれども周りの仲間のことも目に入ってしまう。少し距離を置いて1人で勉強したりなど、試行錯誤しながら日々励んでいます。
どんな結果になろうと、夢は一本なのでめげずに頑張りたいと思っています。
今月もありがとうございました。

2. HKさん
今月もご支援ありがとうございます!
急に気温が上がり夏らしくなってきました!
最近は部活と勉強と夜のバイトや朝早くから荷物の仕分けするバイトで忙しい日々を送っております!
そろそろ期末試験も近いので勉強を怠らないようにしたいと思います!
体調に気をつけて夏を元気に乗り切りましょう!

3. NKさん
毎月のご送金ありがとうございます😊

今月から実習が始まり、朝も早く、朝が弱い私は早起きが苦手ですがなんとかがんばってます。日誌やレポートに追われ大変な毎日ですが、実習園でのこどもも「先生~!先生!」と寄ってきてくれて、こどもたちも可愛いく、楽しく勉強させて頂いてます。保育士の免許を取るために時にはリフレッシュもしながら、あと半年の学校と実習3ヶ月がんばります。
毎月のご支援ほんとにありがとうございます😊😊

4. けんてぃさん
今月もご支援本当にありがとうございます🙇‼️
昨日は、台風でしたが停電もなく家の中でやれることをやることができました!
そしていよいよ来月には実習が始まります!私は、行政分野に行く予定ですので事前学習や特徴と概要等、普段学べないことを勉強できたらと思います!
前期も残りわずか、悔いなく取り組み単位を落とさずやり抜いて行きます💪‼️
真心のご支援本当にありがとうございました‼️

5. NJさん
7月もご支援ありがとうございます。
今月は、来月からの実習に向けて勉学に励もうと思います。大学4年になり、様々なストレスを抱えているなと思う今日ですが、自分のペースを保ちつつ頑張ろうと思います。
毎月の送金ありがとうございます。

6. さちのさん
今月もご支援ありがとうございます。
先月資格試験があり、結果は無事に合格することができました。
入学して3ヶ月間勉強してきたことが結果に結びついたことがとても嬉しいです。
早速今月からまた別の資格試験に向けての勉強が始まりました。また気を引き締めて、次回も良い報告ができるように励みたいと思います。

2018/07/01

2018年6月のお便り

にじのはしファンドサポーターの皆さま
  
 お天気雨で降ったりや止んだりの一日。雨でぬれた紫陽花の花が目に入りその風情にほっこりなごみました。
沖縄本島には週末、台風7号が接近予想です。台風情報をチェックし、早めの対策を心がけましょう。
では、6月のお便りです。

1. よしみさん
 みなさん、こんにちは。
沖縄は全然雨が降らずやっと降ったかと思えば、晴天が続き、、、
とても体がやられています笑
みなさんも、体調・熱中症には気をつけて下さい😭
毎日変わらない生活すぎて、嫌気がさしていますが、負けずに頑張りたいと思います😢
今月もありがとうございます。

2. HKさん
 今月もご支援ありがとうございます!
梅雨に入ってどんよりした日が続いています!
また気温も高くなり半袖で過ごす時間が増えてきました。
部活のほうでは道場内がとても暑く熱中症などに気をつけて水分を多くとったり扇風機をまわすなどして対策しています!
学校では逆にクーラーが効きすぎてとても寒いです笑
気温の変化がすごいので体調を崩さぬように気をつけたいと思います!

3. NKさん
 毎月の送金ありがとうございます😊
3年生になって仕事、テスト、レポート、スクーリング、実習準備におわれる毎日で早く学生生活おわればいいのにな~っておもうこともあるけどにじのはしのサポートの皆さんや学校の友達にささえられてここまでこれたのであと少しがんばって保育士の免許がとれればとおもっています!!
毎月の送金ありがとうございます!!

4. けんてぃさん
 今月もご支援本当にありがとうございます🙇‼️
今月6月から、就活解禁と言われ大学では面談や、就職活動方法等、色々な取り組みが行われています!
もちろん就職活動だけでなく、課題やレポートも早速出ていますが今月も全てにおいてやり抜いて行きます👊‼️

後、先週風邪で寝込んでいました😞
体調管理もしっかり行いまた今月も乗り気って行きます!
真心のご支援本当にありがとうございました‼️

5. NJさん
 6月もご支援ありがとうございます。
今月は、サークルのイベントもあり少し忙しくなりそうです。息抜きもしつつ、やるべきことはしっかりとやろうと思います。今月も無理しない程度で頑張ろうと思います!!

6. さちのさん
 こんにちは!
今月もご支援ありがとうございます。
6月に入り、入学して初の検定試験がありました。約2ヶ月をかけて学んだことを十分に出しきることができたと思います😊
来月結果がでるので、次回良い報告ができるといいなと思います!

今年も、もう半分が終わろうとしています!
日々時間の経過の早さに驚いています😳
今月も1日1日を大切に過ごしていきたいと思います🍀
 

新ホームページ開設!!

NPO法人になり新しくホームページを開設いたしました。 下記からも入れます。     ↓ nijinohashi-okinawa.com どうぞ、宜しくお願いいたします。

自分の写真
那覇市, 沖縄県, Japan
沖縄県内の児童養護施設・ファミリーホーム・里親のもとで養育を経験した子どもたちの進学や資格取得を、
自助努力を大切にしながら経済的にサポートする団体です

ブロク更新をメールで受け取る→読者登録
サポーターになってくださる →サポーターお申し込み へどうぞ。
*にじのはしファンドの旧ブログで読者登録して下さっていた方は、お手数ですが改めて読者登録をお願いいたします。