2020年7月より新しくホームページを開設いたしました。
新ホームページ
https://www.nijinohashi-okinawa.com/
沖縄県内の児童養護施設・ファミリーホーム・里親のもとで養育を経験した子どもたちの進学や資格取得を、
自助努力を大切にしながら経済的にサポートする団体です。
ブロク更新をメールで受け取る→読者登録
サポーターになってくださる →サポーターお申し込み へどうぞ。
※2019年4月から法人口座へ変更になりました。
詳しくは「ご寄付について」のページをご確認ください。
お問い合わせはこちらへ
098−996−3182
nijinohashi.okinawa@gmail.com
〒902-0062
那覇市字松川275-4 ディファイ南西102
2011/08/24
優くん便り8月号
にじのはしファンドの皆様こんにちは。
今月も皆様のご支援を受けられることに感謝します。
今月から大学は夏休みに入りました。
前期の試験を無事に終えひと安心したところで、
大学主催の小学生を集めたキャンプが行われました。
私も引率として参加をしました。
一泊二日と短い時間でしたが、
子ども達の成長に驚かされてばかりでした。
また、24日から10日間の保育園実習が始まります。
より子どもの近くで、成長・発達段階を感じとり
保育士という仕事を少しでも多く学びたいと思います。
これからも学業・実習など
自分の夢に向かってがんばっていきます。
これからも応援・ご支援をお願いします。
2011/08/05
8月引落日と5月10日QAB映像
こんばんは。代表の糸数です。
台風ですね。大きいですね。長居ですね。
みなさまの被害が少ないことを願っています。
仕事上、私は現在自宅待機なのですが
明日の早朝には出勤して
多分お泊りで、少なくとも丸2日電話の前に
いると思います。がんばります。
さて、今月の引落日は
8月10日です。
どうぞよろしくお願いします。
そして、ずーっと延び延びでしたが
5月10日にQABで特集されましたので
こちらからご覧下さい。
琉球朝日放送(QAB)ステーションQ
「Qリポート『サポーターは母親たち』」2011年5月10日(火)放送。
まだまだ風も強いので
みなさまお気を付けて下さい。
2011/08/01
優くん便り7月号
こんばんは。
代表の糸数です。
優くんが実習中ということもあり
みなさまにお便りをお届けするのが
遅くなりました。
でも、それだけ優くんが一生懸命がんばっている、
ということですので
お便りが遅くなったことに対して
みなさまのご理解がいただければありがたいです。
それでは、早速優くん便り7月号をお届けします。
にじのはしファンドの皆様こんにちは。
今月も皆様のご支援を受けられることに感謝します。
今月、大学では前期のまとめとして
レポート課題がたくさん出た為、
空き時間をみつけては取り組みました。
8月の始めはテストがあるので
しっかりと結果を残せるように頑張ります。
また今月もボランティア活動に参加する機会があり、
発達障害の子どもと関わることができました。
授業だけでは理解することが難しい彼らのことを
実際に関わりを持つことでより理解を深めることができました。
現在、発達障害は注目されてる分野で、
私が目指している保育の分野にも
大きく関わってくる問題となっています。
さまざまなことに対応できる知識を
この大学生活で身につけていきたいと思っています。
登録:
投稿 (Atom)
新ホームページ開設!!
NPO法人になり新しくホームページを開設いたしました。 下記からも入れます。 ↓ nijinohashi-okinawa.com どうぞ、宜しくお願いいたします。
-
NPO法人になり新しくホームページを開設いたしました。 下記からも入れます。 ↓ nijinohashi-okinawa.com どうぞ、宜しくお願いいたします。
-
昨年、運転免許取得のために補助金を贈呈した砂川さんよりお礼状が届きましたので ご紹介させていただきます。 ★★★★★ 初めまして、砂川杏弥と申します。 この度は、補助金を出していただき感謝いたします。 仕事は精神的にキツく、同じコールセンター業務でも1・2番目...
-
サポーターの皆様、いつも子どもたちの応援をありがとうございます。この状況下で、皆様がお元気で過ごされていますことを願っております。 今回はご報告になりますが、にじのはしファンドでは以下の内容を受けて、ゴールデンウィーク明けから、対象者の学生や社会人への緊急支援を行なっておりま...
- にじのはしファンド
- 那覇市, 沖縄県, Japan
- 沖縄県内の児童養護施設・ファミリーホーム・里親のもとで養育を経験した子どもたちの進学や資格取得を、
自助努力を大切にしながら経済的にサポートする団体です
ブロク更新をメールで受け取る→読者登録
サポーターになってくださる →サポーターお申し込み へどうぞ。
*にじのはしファンドの旧ブログで読者登録して下さっていた方は、お手数ですが改めて読者登録をお願いいたします。