事務局からのお知らせです。
このたび、ご支援企業・団体を紹介するページを作成しました。
ブログの左袖下の「ご支援企業・団体」をクリックしてご覧下さい。
これまでにご寄付を頂いた企業さまや団体さまをご紹介することで
当会がサポーターの皆さまとご支援下さる企業さまや団体さまの
架け橋になれればと思います。
どうぞご活用下さい。
2020年7月より新しくホームページを開設いたしました。
新ホームページ
https://www.nijinohashi-okinawa.com/
沖縄県内の児童養護施設・ファミリーホーム・里親のもとで養育を経験した子どもたちの進学や資格取得を、
自助努力を大切にしながら経済的にサポートする団体です。
ブロク更新をメールで受け取る→読者登録
サポーターになってくださる →サポーターお申し込み へどうぞ。
※2019年4月から法人口座へ変更になりました。
詳しくは「ご寄付について」のページをご確認ください。
お問い合わせはこちらへ
098−996−3182
nijinohashi.okinawa@gmail.com
〒902-0062
那覇市字松川275-4 ディファイ南西102
2013/07/18
2013/07/15
さやかさん便り(2013年7月号)
さやかさんは看護学校でみっちり実習をがんばったようです。
わかりますねー、その後のぼーっとした空っぽの状態(笑)
それも大切な時間です。また充電してがんばっていきましょ。
それではお便りです。
-------------------------------------------------------------
今月も暖かいご支援ありがとうございます。
実習も発表会も終わり気が抜けたのか六月は少し遅い、
五月病かな?(笑)みたいながじで、あまりヤル気が起きませんでした!
でも課題はどんもん増える一方で大変でしたが、
課題もしつつ夏になったのでクラスのみんなで古宇利島や本部に泳ぎに行ったり
楽しみながら課題も頑張りました。
今月も夏休みに入るまで
また頑張っていきたいと思います。
わかりますねー、その後のぼーっとした空っぽの状態(笑)
それも大切な時間です。また充電してがんばっていきましょ。
それではお便りです。
-------------------------------------------------------------
今月も暖かいご支援ありがとうございます。
実習も発表会も終わり気が抜けたのか六月は少し遅い、
五月病かな?(笑)みたいながじで、あまりヤル気が起きませんでした!
でも課題はどんもん増える一方で大変でしたが、
課題もしつつ夏になったのでクラスのみんなで古宇利島や本部に泳ぎに行ったり
楽しみながら課題も頑張りました。
今月も夏休みに入るまで
また頑張っていきたいと思います。
かでかわさん便り(2013年7月号)
かでかわさんも夏休み前で
テスト等、忙しいようですね。
体に気をつけて、健康で楽しい夏を
過ごして欲しいです。
ではお便りです。
---------------------------------------------------
皆さんこんにちは!
沖縄は梅雨明けして暑い日が続いていると思いますが
いかがお過ごしでしょうか?
山口のほうは不安定な天気が続いておりますが
蒸し暑い日もあり、体調に気をつけたいと思います。
授業も残すところあと少しです。
テストが近づいてきているので
単位を落とさないように頑張ります!
あと、パソコンの試験もありますので
そっちの方も受かるように頑張ります(*^^*)
今月もたくさんのご支援ありがとうございました!
テスト等、忙しいようですね。
体に気をつけて、健康で楽しい夏を
過ごして欲しいです。
ではお便りです。
---------------------------------------------------
皆さんこんにちは!
沖縄は梅雨明けして暑い日が続いていると思いますが
いかがお過ごしでしょうか?
山口のほうは不安定な天気が続いておりますが
蒸し暑い日もあり、体調に気をつけたいと思います。
授業も残すところあと少しです。
テストが近づいてきているので
単位を落とさないように頑張ります!
あと、パソコンの試験もありますので
そっちの方も受かるように頑張ります(*^^*)
今月もたくさんのご支援ありがとうございました!
HALさん便り(2013年7月号)
HALさんは研修から帰ってきました。
就職活動も本番ですね。
希望先に行けるといいですね。
-------------------------------------------------------
先月は研修から帰ってきて
ひさしぶりの学校生活が始まりました
研修で学んだことをしっかり
将来に活かせるように
頑張りたいと思います。
学校では検定やテストなど
忙しい日々が続いてますが、
体調管理もしっかりして、
頑張ります(*^^*)
就職活動も頑張って、
自分が行きたい、やりがいのある
仕事につきたいです!
これからも応援よろしくお願いします。
就職活動も本番ですね。
希望先に行けるといいですね。
-------------------------------------------------------
先月は研修から帰ってきて
ひさしぶりの学校生活が始まりました
研修で学んだことをしっかり
将来に活かせるように
頑張りたいと思います。
学校では検定やテストなど
忙しい日々が続いてますが、
体調管理もしっかりして、
頑張ります(*^^*)
就職活動も頑張って、
自分が行きたい、やりがいのある
仕事につきたいです!
これからも応援よろしくお願いします。
愛美さん便り(2013年7月号)
おはようございます。
海の日ですね。今日もさわやかな夏空です。
とはいえ、先島のみなさんは台風の影響で大変だったようです。
早くもとの生活に戻れるように祈っています。
昨日の朝、我が家で飼っていた犬が天国に行きました。
私は正直、愛犬家ではありませんでしたが、
出来たであろうことを振り返り悔やみながら
家族の一員がいなくなるさみしさを感じています。
昨日や明日を生きるのではなく、今を生きることを大事に出来たらと思います。
さて、長くなりました。
7月のお便りをお送りします。
まずは愛美さんから。
保育士を目指して、ピアノ練習に励んでいるようです。
----------------------------------------------------------------------
サポートしてくれている皆さんおはようございます
愛美は最近ピアノを頑張ってます
バイトも慣れてきて後輩もでき仲良くしています。夏休み入る前にレポート提出あるんで頑張ります
また夏休み最後の日は近畿大学のテストあるんでテスト勉強頑張ります
応援よろしくお願いします。
2013/07/07
ジョイネス沖縄さまからご寄付いただきました!!!
おはようございます。
暑いですね。みなさまも夏バテ大丈夫でしょうか。
さて、本日は嬉しいご報告させていただきます!
7月3日開催されました、ジョイネス沖縄さま主催の
「夏木マリ チャリティートークショー」にて
当会がその収益金から10万円の寄付を受けました^0^
ジョイネス沖縄の崎山会長をはじめ、会員のみなさま
ありがとうございます!!!
チャリティートークショーも、
夏木マリさんの美しさとパワー溢れるトークで
大盛り上りでした。
夏木マリさんの美しさとおおらかなお人柄に
私も惚れちゃいました。
夏木マリさんはパートナーの斉藤ノヴさんと一緒に
One of Love プロジェクト を立ち上げて
活動されてます。
発展途上の国の子どもたちと女性のために
花(バラ)と音楽を通して支援する活動です。
彼女の主催するOne of Love コンサートに参加することや
エチオピアンローズ、マリルージュというバラを
お花屋さんで買い求めていただくことで
その収益が支援金になるという仕組みだそうです。
素敵ですね。
ちなみにマリルージュは夏木さんが品種改良した
赤いバラだそうです。そんなことも出来るんですね。
当会の他に
このOne of Loveプロジェクトさま と
更生保護法人 がじゅまる沖縄さまが寄付を受けました。
がじゅまる沖縄さまは刑務所から出所した方の社会復帰を助ける施設を運営しています。
このような施設があることを知らなかったので、とても素晴らしい活動だと感動しました。
チャリティーショーの後には
会場のみなさまに夏木さんとジョイネス沖縄さまから
バラ一輪のプレゼントという、女性の心を掴むサプライズまでありました。
とても心のこもったショーでこれまた感動しました。
ジョイネス沖縄さま、
本当にこの度は、当会を寄付先に選んでいただきありがとうございました。
しっかりと子どもたちのために使わせていただきます。
暑いですね。みなさまも夏バテ大丈夫でしょうか。
さて、本日は嬉しいご報告させていただきます!
7月3日開催されました、ジョイネス沖縄さま主催の
「夏木マリ チャリティートークショー」にて
当会がその収益金から10万円の寄付を受けました^0^
ジョイネス沖縄の崎山会長をはじめ、会員のみなさま
ありがとうございます!!!
チャリティートークショーも、
夏木マリさんの美しさとパワー溢れるトークで
大盛り上りでした。
夏木マリさんの美しさとおおらかなお人柄に
私も惚れちゃいました。
夏木マリさんはパートナーの斉藤ノヴさんと一緒に
One of Love プロジェクト を立ち上げて
活動されてます。
発展途上の国の子どもたちと女性のために
花(バラ)と音楽を通して支援する活動です。
彼女の主催するOne of Love コンサートに参加することや
エチオピアンローズ、マリルージュというバラを
お花屋さんで買い求めていただくことで
その収益が支援金になるという仕組みだそうです。
素敵ですね。
ちなみにマリルージュは夏木さんが品種改良した
赤いバラだそうです。そんなことも出来るんですね。
当会の他に
このOne of Loveプロジェクトさま と
更生保護法人 がじゅまる沖縄さまが寄付を受けました。
がじゅまる沖縄さまは刑務所から出所した方の社会復帰を助ける施設を運営しています。
このような施設があることを知らなかったので、とても素晴らしい活動だと感動しました。
チャリティーショーの後には
会場のみなさまに夏木さんとジョイネス沖縄さまから
バラ一輪のプレゼントという、女性の心を掴むサプライズまでありました。
とても心のこもったショーでこれまた感動しました。
ジョイネス沖縄さま、
本当にこの度は、当会を寄付先に選んでいただきありがとうございました。
しっかりと子どもたちのために使わせていただきます。
登録:
投稿 (Atom)
新ホームページ開設!!
NPO法人になり新しくホームページを開設いたしました。 下記からも入れます。 ↓ nijinohashi-okinawa.com どうぞ、宜しくお願いいたします。
-
NPO法人になり新しくホームページを開設いたしました。 下記からも入れます。 ↓ nijinohashi-okinawa.com どうぞ、宜しくお願いいたします。
-
昨年、運転免許取得のために補助金を贈呈した砂川さんよりお礼状が届きましたので ご紹介させていただきます。 ★★★★★ 初めまして、砂川杏弥と申します。 この度は、補助金を出していただき感謝いたします。 仕事は精神的にキツく、同じコールセンター業務でも1・2番目...
-
サポーターの皆様、いつも子どもたちの応援をありがとうございます。この状況下で、皆様がお元気で過ごされていますことを願っております。 今回はご報告になりますが、にじのはしファンドでは以下の内容を受けて、ゴールデンウィーク明けから、対象者の学生や社会人への緊急支援を行なっておりま...
- にじのはしファンド
- 那覇市, 沖縄県, Japan
- 沖縄県内の児童養護施設・ファミリーホーム・里親のもとで養育を経験した子どもたちの進学や資格取得を、
自助努力を大切にしながら経済的にサポートする団体です
ブロク更新をメールで受け取る→読者登録
サポーターになってくださる →サポーターお申し込み へどうぞ。
*にじのはしファンドの旧ブログで読者登録して下さっていた方は、お手数ですが改めて読者登録をお願いいたします。