当ファンドサポーターの上原さんから、児童養護施設の子どもたちの関連記事を送っていただきました。こちらをクリックして読んでみてくださいね。
東京新聞20150522
いろいろなところで、社会的養護の子どもたちへの支援が広がっていますね。
私たちの活動も、みなさまのおかげで、沖縄の子どもたちの支援が出来ることが本当に嬉しいです。
上原さん、ありがとうございます!
2020年7月より新しくホームページを開設いたしました。
新ホームページ
https://www.nijinohashi-okinawa.com/
沖縄県内の児童養護施設・ファミリーホーム・里親のもとで養育を経験した子どもたちの進学や資格取得を、
自助努力を大切にしながら経済的にサポートする団体です。
ブロク更新をメールで受け取る→読者登録
 
サポーターになってくださる →サポーターお申し込み へどうぞ。 
※2019年4月から法人口座へ変更になりました。
詳しくは「ご寄付について」のページをご確認ください。
お問い合わせはこちらへ
 
098−996−3182
nijinohashi.okinawa@gmail.com
〒902-0062
那覇市字松川275-4 ディファイ南西102
2015/05/28
2015年5月のお便り
みなさま
季節もやっと梅雨らしくなりましたね。
蒸し暑さも増しますが、時折涼しい風が心地いいこともありますね。
四季っていいですね。
さてさて、大変遅くなりましたが子どもたちの5月のお便りです。
GWについて書いてたりするお便りもあって、あれっ?て感じですが
事務局でアップするのが遅かったせいです。すみません。
では、今月もたくさんのお便りを読んでくださいね。
--------------------------------------
DNくん
季節もやっと梅雨らしくなりましたね。
蒸し暑さも増しますが、時折涼しい風が心地いいこともありますね。
四季っていいですね。
さてさて、大変遅くなりましたが子どもたちの5月のお便りです。
GWについて書いてたりするお便りもあって、あれっ?て感じですが
事務局でアップするのが遅かったせいです。すみません。
では、今月もたくさんのお便りを読んでくださいね。
--------------------------------------
DNくん
ゴールデンウィークが始まろうとしています。
いかがお過ごしでしょうか。
しかし、我々は浮かれてもいられないかもしれない。
そう、先日発生したネパールでの地震。
私はこれを新聞で知ることとなった。
発生から数日が過ぎていた。
ゼミの先生の研究室に足を運んだ際、
別のことで新聞を見せられ
ネパールの現状を目の当たりにした。
先生に言われた紙面のことなど
すれ違うように過ぎ去り
そのことが私の頭を埋め尽くした。
私がその時何を見たかというと
「尿を飲み命つなぐ」といった
にわかに信じ難い光景だった。
我々はこれからゴールデンウィークだの、
連休だの、旅行だの、とネパールのことなど露知らず。
研究室を出た私は小腹が空き
学内にある生協に向かった。
パンとおにぎりを片手にレジに並ぶと
運命的な出会いを果たす。
「ネパール義援金」と書かれた銀色の円い缶が
そこにはあったのだ。
いわゆる募金箱というやつだ。
勿論、そこへ少しばかりではあるが
硬貨を投入した。
私の入れた硬貨でネパールの人たちの
命が救えるかといえばそうではないだろう。
しかし、同じように新聞で、ニュースで、
またはラジオでネパールのことを知った人がいて
その人たちもこれに小さな優しさを傾けたとしよう。
さすれば、私の投入した硬貨は
硬貨以上のものになり得るのかもしれない。
---------------------------------------
MKくん
看護学校に入学し、1ヶ月経ちました。
最初は不安でいっぱいでしたが友達も
でき教室で馴染むことができホッと
しています。どんどん課題が増えてきて
大変ですが負けないように頑張ります。
最初は不安でいっぱいでしたが友達も
でき教室で馴染むことができホッと
しています。どんどん課題が増えてきて
大変ですが負けないように頑張ります。
-------------------------------------
RUくん
みなさんこんにちは!😃
------------------------------------
ひびきさん
今月分の送金、ありがとうございます!ほんとに、助かります! 
もう、ここに来て一ヶ月が経ちました!電車の乗り方とか、
でも、まだまだ沖縄に帰りたい願望は消えませんw
しかし、これからも頑張って参ります!!!
でも、まだまだ沖縄に帰りたい願望は消えませんw
しかし、これからも頑張って参ります!!!
------------------------------------
みさこさん
こんにちは😃
暖かい寄付金ありがとうございます。
私は、今月からマックでバイトを
始めました。
今月からは、バイトと勉強大変だと
思いますが、感謝の気持ちを
忘れないで両立します。
暖かい寄付金ありがとうございます。
私は、今月からマックでバイトを
始めました。
今月からは、バイトと勉強大変だと
思いますが、感謝の気持ちを
忘れないで両立します。
-------------------------------------
Raimuさん
今月も支援ありがとうございます。
入学して1ヶ月、
あっという間に過ぎました。
実習ではワインディングという
巻くことが主で苦戦中です。
やる度に少しずつ上達していき
新しいことを身につけていき
好きなことをできているので
大変なとこもありますが
楽しいです。
GWは地元に帰省し、
久しぶりでとても癒されました。
次の帰省で成長した姿をみせれるよう
気を引き締め頑張っていきたいです!
入学して1ヶ月、
あっという間に過ぎました。
実習ではワインディングという
巻くことが主で苦戦中です。
やる度に少しずつ上達していき
新しいことを身につけていき
好きなことをできているので
大変なとこもありますが
楽しいです。
GWは地元に帰省し、
久しぶりでとても癒されました。
次の帰省で成長した姿をみせれるよう
気を引き締め頑張っていきたいです!
--------------------------------------
あゆみさん
みなさんこんばんは
今月もありがとうございますm(*_ _)m
沖女2年生は夏休みが実習期間に当てられているため、
GW中の5日間はほんとに充実した最高な休みとなり終わった今は
私のクラスは7.8.9月に児童館、施設、
今月も本当にありがとうございますm(_ _)m
今月もありがとうございますm(*_ _)m
沖女2年生は夏休みが実習期間に当てられているため、
GW中の5日間はほんとに充実した最高な休みとなり終わった今は
私のクラスは7.8.9月に児童館、施設、
今月も本当にありがとうございますm(_ _)m
-------------------------------------
よしみさん
こんにちは。
最近私は母の日が近いということで離島の親戚のおばさんにプレゼ
あと、お手紙も書いたのですが、
改めて家族の大切さに気づいた一日でした。
また、
お家で一人で台風を過ごすのは怖いし寂しいのでできれば来ないで
みなさんも台風にはお気をつけてくださいね。
今月もありがとうございます!!(//∇//)
最近私は母の日が近いということで離島の親戚のおばさんにプレゼ
あと、お手紙も書いたのですが、
改めて家族の大切さに気づいた一日でした。
また、
お家で一人で台風を過ごすのは怖いし寂しいのでできれば来ないで
みなさんも台風にはお気をつけてくださいね。
今月もありがとうございます!!(//∇//)
------------------------------------
yayoiさん
今月も支援金ありがとうございます。
先月は私の20歳の誕生日であり、
お酒を呑める歳になりましたが、控えめにしたいと思います!
授業の方は順調で頑張っています*\(^o^)/* 今月も頑張りたいと思いますので、
先月は私の20歳の誕生日であり、
お酒を呑める歳になりましたが、控えめにしたいと思います!
授業の方は順調で頑張っています*\(^o^)/* 今月も頑張りたいと思いますので、
--------------------------------------
かでかわさん
GWはバイト三昧でした。GW前にちょっと体調を崩してしまい、
そして、来月は就活で関東遠征します。合同説明会に参加します。
今月もたくさんのご支援ありがとうございました。
そして、来月は就活で関東遠征します。合同説明会に参加します。
今月もたくさんのご支援ありがとうございました。
------------------------------------
あやのさん
GWはずっとバイトを
していて、遊ぶ時間はあまりありませんでした。
ほとんど朝から夜まで
バイトで、かなり大変でした。でも、少しでも
お金を貯めないといけないので、
再来月にはテストもあるので学校の授業も頑張らなきゃいけないで
やはりバイトをしていると
授業も全然集中できないですね(笑)
最近、バイトと授業を
両立するのがキツいなーと
感じることが多いです。
バイトよりも学校で
勉強するほうがいいと
思うことが強くなって
きました。(笑)
まぁでも、生活費を
稼がなければいけないので
バイトを辞める事は出来ませんが…(笑)
今月もありがとうございました。
していて、遊ぶ時間はあまりありませんでした。
ほとんど朝から夜まで
バイトで、かなり大変でした。でも、少しでも
お金を貯めないといけないので、
再来月にはテストもあるので学校の授業も頑張らなきゃいけないで
やはりバイトをしていると
授業も全然集中できないですね(笑)
最近、バイトと授業を
両立するのがキツいなーと
感じることが多いです。
バイトよりも学校で
勉強するほうがいいと
思うことが強くなって
きました。(笑)
まぁでも、生活費を
稼がなければいけないので
バイトを辞める事は出来ませんが…(笑)
今月もありがとうございました。
--------------------------------------------
ゆうたくん
5月に入り、ちょっとは学校にもなれた頃です。
5月からアルバイトも始まり、忙しい日々を過ごしていますが、
5月からアルバイトも始まり、忙しい日々を過ごしていますが、
-------------------------------------------
もりへいくん
近況報告します。長崎に来て1ヶ月過ぎましたが、
-----------------------------------------
あやめさん
こんにちは。
お久しぶりですね。
いつもありがとうございます。
私はようやく一人暮らしに慣れてきました。
学校での生活も楽しく、とても充実した毎日を過ごしています。
来月にはもう進級する為の検定が入ってくるので、
--------------------------------------------
ちぁきさん
こんにちは ちぁきです
ちぁきです
今月も温かいご支援をありがとうございました!
今月も温かいご支援をありがとうございました!
 新生活や学校生活が始まり、
 忙しくて疲れるときもありますが、
 今月も温かいご支援、本当にありがとうございます。
------------------------------------------
mildredさん
ありがとうございます。
仕事も慣れてきて、
やっとゴールデンウィークも終わりました。
初めてゴールデンウィークが嫌と思うほど忙しく大変でしたが、
学校も初めは環境も慣れなくて緊張して
学校に行くのが嫌でしたが、
今は、授業が楽しく思えて学校の日が
とても楽しいです。
学校も仕事も頑張っていきたいと思います。
以上で、mildredからでした。
2015/05/21
2014年度決算報告書を載せました
 2014年度の決算報告書が出来ました!
ブログの左側にある★マークの決算報告書をご覧ください。
5月初旬に、住所を把握しているサポーターのみなさまに
決算報告書を郵送いたしましたが、まだ届かない方がいらっしゃいましたら
事務局までご連絡ください。よろしくお願いします。
2015年度は支援する子どもたちが一気に16名に増えました。
当ファンドの認知度も高まっているためか、進学希望の子どもたちが増えているような気がします。嬉しいことですね。
あと、決算報告書でご説明できていなかった金庫の購入について、補足させていただきます。
それでは今年度も引き続き、16名の子どもたちの応援をよろしくお願いします。
みなさまの温かいご支援に心から感謝いたします。
にじのはしファンド
代表 糸数 未希
ブログの左側にある★マークの決算報告書をご覧ください。
5月初旬に、住所を把握しているサポーターのみなさまに
決算報告書を郵送いたしましたが、まだ届かない方がいらっしゃいましたら
事務局までご連絡ください。よろしくお願いします。
2015年度は支援する子どもたちが一気に16名に増えました。
当ファンドの認知度も高まっているためか、進学希望の子どもたちが増えているような気がします。嬉しいことですね。
あと、決算報告書でご説明できていなかった金庫の購入について、補足させていただきます。
にじのはしファンドの活動を始めて4年が経過し、
1千万円を超える大きな額になってきました。また、
口座引落書類等の様々な個人情報も増え、以前、
それらの書類が入りきれず、また重みに耐えられず、
そのことから、1日も早く、
購入する際にも、しっかり割引してもらい、
私自身、企業で働いている中で、個人情報の扱いについては、
みなさまの温かいご支援に心から感謝いたします。
にじのはしファンド
代表 糸数 未希
登録:
コメント (Atom)
新ホームページ開設!!
NPO法人になり新しくホームページを開設いたしました。 下記からも入れます。 ↓ nijinohashi-okinawa.com どうぞ、宜しくお願いいたします。
- 
NPO法人になり新しくホームページを開設いたしました。 下記からも入れます。 ↓ nijinohashi-okinawa.com どうぞ、宜しくお願いいたします。
- 
にじのはしファンドサポーターのみなさま こんにちは。 いつもご支援いただき、誠にありがとうございます。 今月は、NLT〆悪魔くんさんが卒業となり、新しくsuisさんのサポートが始まりました。 順番にご紹介させていただきます。 新しい生活様式が定着してきました。 ...
- 
サポーターの皆様、いつも子どもたちの応援をありがとうございます。この状況下で、皆様がお元気で過ごされていますことを願っております。 今回はご報告になりますが、にじのはしファンドでは以下の内容を受けて、ゴールデンウィーク明けから、対象者の学生や社会人への緊急支援を行なっておりま...
- にじのはしファンド
- 那覇市, 沖縄県, Japan
- 沖縄県内の児童養護施設・ファミリーホーム・里親のもとで養育を経験した子どもたちの進学や資格取得を、
 自助努力を大切にしながら経済的にサポートする団体です
 ブロク更新をメールで受け取る→読者登録
 サポーターになってくださる →サポーターお申し込み へどうぞ。
 *にじのはしファンドの旧ブログで読者登録して下さっていた方は、お手数ですが改めて読者登録をお願いいたします。
