にじのはしファンドサポーターのみなさま
こんばんは。
2019年も残すところあとわずかとなりました。
今年もたくさんの方々にサポートして頂き、大変感謝しております。
事務局一同、心よりお礼を申し上げます。
2020年も皆様にとって素敵な年になりますようお祈りいたします。
それでは12月のお便りをご覧くださいませ。
1.CKさん
12月はクリスマスシーズンでバイトが忙しかったのですが、外人のお客さんが多く、とても楽しく過ごせた月でした。
基地でアルバイトを探してみたり、充実した1ヶ月でした。
サポーターさんの方々のおかげで充実した日々が送れています。
本当にありがとうございます。
2.杏さん
今月もご支援ありがとうございます。
12月になり周りがクリスマスシーズンに
なってきましたが、
私は初めての実習があったりと
充実した毎日を過ごさせていただいてます。
これもご支援くださる皆様のお陰です。
ありがとうございます。
令和元年も後少しで終わりですね。
よいお年をお過ごし下さい。
3.宮城さん
こんにちは!
いつもご支援ありがとうございます。
今年も少しずつ終わりに近づいてきており寒い日が続きますが、如何お過ごしでしょうか。
私は、先月に引き続き国試対策で、日々勉強に励んでおります。
考えれば考える程分からなくなる事も沢山あって面白大変ではありますが、頑張ってます。
勉強と一緒に、体調にも気をつけながら今年も乗り切って行けたらと思います。
お互い無事に今年も乗り切れるよう頑張って行きたいですね️。
今月も暖かく見守って頂ければ幸いです。
ありがとうございます!
4.NLT〆悪魔くんさん
今月もありがとうございます。
パソコンの資格を取るための面接があり頑張っています。
友達の家で風邪をもらい2日休んでしまいました。
皆さんも風邪には気を付けてくださいね!
5.くろさん
いつもご支援ありがとうございます。
12月になり、2年生最後の実習が始まりました!今回の実験は今までと違ってどういう結果がでるのか分からないので、不安もありますが楽しみです。
期末テストに向けても本格的に勉強していきたいと思っています。
6.HKさん
今月もご支援ありがとうございます!
公務員の体力試験合格いたしました!
そして今月の10日に最終試験の面接があり、とても緊張しつつも自分の今の実力を出せたかなと思います。
後は合格発表を祈りながら待つのみです。
7.さちのさん
こんにちは!
今月も皆様からのご支援心から感謝申し上げます。
最近は気温が急激に下がり、日々体調管理に気をつけて生活しております。
先日実際に学校へ登校する日数は30日くらいだと聞かされ改めて時の早さに驚かされました。卒業目前。あっという間の2年間。進路でいろいろ悩みながらも真剣に自分自身と向き合う貴重な時間を学生生活を通して得ることが出来ました。
多くの人の支えと応援があって今の私がいるのだと改めて気づかされました。
卒業後、社会人として新しいスタートを万全な状態できれるように準備していきたいです。
今月は資格試験と学園祭も予定されているのでどちらも悔いの残らないよう全力で取り組んでいきたいです。
8.あられさん
今月もご支援いただきありがとうございます!
11月末から秋を飛び越えて一気に冬がやってきたみたいで毎朝毎晩少し凍えています。
凍えると言いつつも、毎朝の日課といえば、窓をいっぱいにあけてまだ昇ってもない太陽さんに「おはよ~」と心のなかで挨拶しながら深呼吸することです。そうすれば、一日のスタートを気持ちよくきることができるんです(^^)
今の職場の好きなところはみんな元気に顔を見合わせて挨拶を返してくれるところです。
これだけで楽しくなれちゃうもので、ほんと、単純です(笑)
2020年7月より新しくホームページを開設いたしました。
新ホームページ
https://www.nijinohashi-okinawa.com/
沖縄県内の児童養護施設・ファミリーホーム・里親のもとで養育を経験した子どもたちの進学や資格取得を、
自助努力を大切にしながら経済的にサポートする団体です。
ブロク更新をメールで受け取る→読者登録
サポーターになってくださる →サポーターお申し込み へどうぞ。
※2019年4月から法人口座へ変更になりました。
詳しくは「ご寄付について」のページをご確認ください。
お問い合わせはこちらへ
098−996−3182
nijinohashi.okinawa@gmail.com
〒902-0062
那覇市字松川275-4 ディファイ南西102
2019/12/31
2019/12/24
2019年12月のお便り(県民会議寄り添い奨学金)
にじのはしファンドサポーターのみなさま
こんにちは。
いつもご支援いただき、誠にありがとうございます。
県民会議寄り添い奨学金の子たちのお便りです。
テニス
こんにちは。いつも温かいご支援ありがとーございます。
11月はおかげさまで、専門のテニスの九州大会で鹿児島県に行きました。結果は団体戦で優勝することができ、とても貴重な体験をすることができました。ありがとーございました。これからも、勉強も両立していけるように頑張ります。
りんご
こんにちは
いつもご支援いただき誠にありがとうございます!皆さまのご支援のおかげで何不自由なく生活することが出来ています。今月に開催された「那覇マラソン」では、先月行われた「尚巴志マラソン」の反省を生かし、完走を目指して練習をしてきました。34キロ地点からはほとんど走っていませんが、無事完走することができました。笑笑
学業の方では「日商簿記検定」を受験してきました。今月、結果が出て、合格するこどができました。
このような生活が出来ることに日々感謝し、これからも精進していきたいと思います!
AH
毎月の支援金ありがとうございます
♀️

気温が本格的に下がって今月も体調は良くないです

学校では実習先も決まり準備が始まりました!スクーリングなどで知識を深め万全の体制で実習に行けるよう頑張りたいです

バイトでは、アデノウイルスなど病気も流行っていて体調に気をつけようと思ってます
毎日の保育園でのバイトはとても勉強になるし毎日癒され充実しています!

消しゴムはんこで今年の年賀状を書こうといま消しゴムをほっています
夢に向かってこれからも努力していきます!
♀️

クロ
もう12月に成りました。今年も残りわずかになりとても寒くなって来ました。風邪やインフルエンザなどに負けないように体を鍛えたいです。
ジャージャーン
いつもご支援ありがとうございます。
これからも宜しくお願いします。12月に入り今年もあと数週間しかありません。私の大学は12月20日から冬休みが始まります。学期末ということで課題が多く頑張ってます。12月はバイトも忙しいですが、両立できるよう頑張っていきます。
これからもよろしくお願いします!
千葉は最近寒いですが元気に過ごしています!
kino
こんにちは
2月に美容師国家試験があります!
それに向けて現在国試課題であるカットとオールウェーブというパーマの技術に取り組んでいます。毎日オール実習でとても厳しく忙しくすごしています!この国試が私の将来にかかっているので苦しくても弱音を吐かず頑張りたいと思います!この学校生活も残りあと3ヶ月もないので大切に楽しく過ごしていきたいと思います。また、私には一歳半になる娘がいますが最近とても言葉を話すようになり成長がみられます!!!子供のためにも家族のためにも支援してくださっている皆様のためにも国家試験に向けて精一杯頑張りたいと思います(≧∀≦)これからもよろしくお願いします(((o(*゚▽゚*)o)))♡
Iくん
最近は寒くなってきて体調管理をしっかり行っていきたいと思います。食事のルーティーンが完成してきたので栄養不足にならないように頑張っていきます。
ミッキー
こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。これからもよろしくお願い致します
🏻♀️

12月になって季節も冬になりました!12月は自分の誕生日とありクリスマスもあるので楽しみばかりです
️

風邪は引かなくなりましたが、朝寒すぎて布団から出るのかすごく辛くなりました🥶でもしっかり学校は行ってます
🏻


今月バイトも沢山入れたので頑張りすぎない程度に頑張ります🤢
宮城
こんにちは!
いつもご支援ありがとうございます
♂️
今年も少しずつ終わりに近づいてきており寒い日が続きますが、如何お過ごしでしょうか🤔
私は、先月に引き続き国試対策で、日々勉強に励んでおります。考えれば考える程分からなくなる事も沢山あって面白大変ではありますが、頑張ってます
勉強と一緒に、体調にも気をつけながら今年も乗り切って行けたらと思います。
お互い無事に今年も乗り切れるよう頑張って行きたいですね
️
今月も暖かく見守って頂ければ幸いです
♂️
ありがとうございます!
いつもご支援ありがとうございます

今年も少しずつ終わりに近づいてきており寒い日が続きますが、如何お過ごしでしょうか🤔
私は、先月に引き続き国試対策で、日々勉強に励んでおります。考えれば考える程分からなくなる事も沢山あって面白大変ではありますが、頑張ってます

勉強と一緒に、体調にも気をつけながら今年も乗り切って行けたらと思います。
お互い無事に今年も乗り切れるよう頑張って行きたいですね

今月も暖かく見守って頂ければ幸いです

ありがとうございます!
さち
こんにちは。いつも温かいご支援ありがとうございます!
最近は年明けにある実習に向けて知識や実践的なことを学んでいます。
体調管理をしっかりとし学校生活もアルバイトも頑張っていきたいです。
すず
12月に入り東京では朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。最近は季節の変わり目で体調を崩してしまい、1週間学校をお休みしてました。親元から離れてからこそ体調を怠ってはいけないということを改めて感じました。今月は26日に沖縄に一時帰省する予定なので楽しみです。最近の悩みといえば寝られないことです(笑)僕自身考え込むとキリがない性格なので、、、。
AKN
今月もご支援ありがとうございます

寒くて布団から出られない朝になんとか勝ち学校とアルバイト頑張ってます!
ゆず
実技テストや筆記テストが終わり、勉学に励みながら来週ある学祭に向け準備をしています。
再来週から冬休みになりますが実習に向けての課題やアルバイトを両立しながら過ごして行きたいと思います。
こうして学校生活を過ごせるのも皆様のお陰です。
本当にありがとうございます。
やす
こんにちは🌞
今月から決まった就職先で働いています。初めての8時間拘束で、やっていけるのかな?と思って挑んだのですが、今のところ頑張っています。初めての社会人で全てが自由な反面、責任もあり行動の一つ一つに気をつけないとと思います。なので楽しみつつ、常識ある行動をとっていきたいです。
いつもご支援ありがとうございましす

DK
12月は研修で東京に行き東京消防庁の消防学校を見学してきました。色んなことを学び良い体験になりました。また、東京消防庁のハイパーレスキューも見ることができ、色々な種類の消防車や日本に3台しかない救急車を見ることができました。最後に、横浜市消防にも行ったのですが横浜では、話を聞いて横浜を受けてみたいなと思うぐらい良いところでした。
この研修で学んだことを活かして一人前の救急救命士になりたいと思います。これからも応援よろしくお願いします。
この研修で学んだことを活かして一人前の救急救命士になりたいと思います。これからも応援よろしくお願いします。
S
こんにちは!!
12月に入ってやっと少しずつ寒くなってきて朝起きるのが大変になってきました!!!
12月は学校もばいとも一生懸命頑張ります!!
ペタジーニ
今月学校では、英語の試験があったり、明日コンベンションでKBC学園の8校合同は今年で終わるので、最初で最後の学園祭を楽しみたいと思います!
ひかるん
季節の変わり目でずっと風邪が続いてて最近やっと良くなってきました

最近は沢山行事あって友達と楽しく過ごしました!もうすぐ年が明けるけど来年も何事にも楽しく頑張っていきたいです
️


ひびき
今月学校では、英語の試験があったり、明日コンベンションでKBC学園の8校合同は今年で終わるので、最初で最後の学園祭を楽しみたいと思います!
リンゴ
最近まで色々あって、学校行けなかったんですけど、条件付きで学校行けるようになったので、今はちゃんと学校に行けてます。
いしりょう
今月も給付金の支援をして頂きありがとうございます。
ただ今就職活動わわ続けており、的がしぼれてきたところです。アルバイトと掛け持ちしながらの就活で日々大変ですが虹の橋の方々含め日頃お世話になってる方のためにもがんばっていこうと思います。
AH
色々落ち着いていた月だったと
思います。
無事20歳にもなれました。
行動に気をつけていきたいと
思いました!
登録:
投稿 (Atom)
新ホームページ開設!!
NPO法人になり新しくホームページを開設いたしました。 下記からも入れます。 ↓ nijinohashi-okinawa.com どうぞ、宜しくお願いいたします。
-
NPO法人になり新しくホームページを開設いたしました。 下記からも入れます。 ↓ nijinohashi-okinawa.com どうぞ、宜しくお願いいたします。
-
昨年、運転免許取得のために補助金を贈呈した砂川さんよりお礼状が届きましたので ご紹介させていただきます。 ★★★★★ 初めまして、砂川杏弥と申します。 この度は、補助金を出していただき感謝いたします。 仕事は精神的にキツく、同じコールセンター業務でも1・2番目...
-
サポーターの皆様、いつも子どもたちの応援をありがとうございます。この状況下で、皆様がお元気で過ごされていますことを願っております。 今回はご報告になりますが、にじのはしファンドでは以下の内容を受けて、ゴールデンウィーク明けから、対象者の学生や社会人への緊急支援を行なっておりま...
- にじのはしファンド
- 那覇市, 沖縄県, Japan
- 沖縄県内の児童養護施設・ファミリーホーム・里親のもとで養育を経験した子どもたちの進学や資格取得を、
自助努力を大切にしながら経済的にサポートする団体です
ブロク更新をメールで受け取る→読者登録
サポーターになってくださる →サポーターお申し込み へどうぞ。
*にじのはしファンドの旧ブログで読者登録して下さっていた方は、お手数ですが改めて読者登録をお願いいたします。