おはようございます。代表の糸数です。
寒いですね。
みなさま風邪やインフルエンザ、
大丈夫ですか?
わが家は先週、息子が風邪をひきましたが
残りはみんな元気です^0^
さて、今月の引落日ですが
2月10日ですので、よろしくお願いします。
今年に入りまして、
事務局の方でも生徒さんの支援の輪を広げようと
あちらこちらカンパやサポーター募集をしています。
先月は
私の職場、沖縄電力にて
「お年玉カンパ」と銘打って寄付をお願いしたところ、
な、な、なんと
13万6千円もあつまりました!!!
この場を借りてお礼申し上げます。
みなさま、ありがとうございます。
そして、サポーターも11名ほど集まっています
おばさん根性で
ずうずうしくお願いしたかいがありました
また、先週末には
高校同期の新年会があり、
そこでは22名の同期が
新規サポーターを希望してくれました!!!
また既にサポーターの方もいて
増口を申し出てくれました!
また、ある方は
彼女の習い事の教室で
「にじのはしファンド」について紹介して下さり
そこからさらに2名の方がサポーターを希望しています。
本当に全てみなさまのおかげです。
とてもありがたいことです
が、しかし
4月からの6名のお子さんをサポートするには
まだまだ100名ほどのサポーターが必要です。
今月中には銀行手続きが完了していないと
4月の仕送りに間に合わないので
事務局も急ピッチでがんばります。
どうか、みなさまの周りに
「にじのはしファンド」に興味を持ってくれそうな方がいましたら
ぜひお声かけをお願いします。
また、前回も書いたのですが
増口も募集中ですので、ご検討をよろしくお願いします。
お願いばかりですみません。
みなさまのサポートに
心から感謝しています。
それでは、
温かくお過ごしくださいね。
2020年7月より新しくホームページを開設いたしました。
新ホームページ
https://www.nijinohashi-okinawa.com/
沖縄県内の児童養護施設・ファミリーホーム・里親のもとで養育を経験した子どもたちの進学や資格取得を、
自助努力を大切にしながら経済的にサポートする団体です。
ブロク更新をメールで受け取る→読者登録
サポーターになってくださる →サポーターお申し込み へどうぞ。
※2019年4月から法人口座へ変更になりました。
詳しくは「ご寄付について」のページをご確認ください。
お問い合わせはこちらへ
098−996−3182
nijinohashi.okinawa@gmail.com
〒902-0062
那覇市字松川275-4 ディファイ南西102
2012/02/08
登録:
コメントの投稿 (Atom)
新ホームページ開設!!
NPO法人になり新しくホームページを開設いたしました。 下記からも入れます。 ↓ nijinohashi-okinawa.com どうぞ、宜しくお願いいたします。
-
NPO法人になり新しくホームページを開設いたしました。 下記からも入れます。 ↓ nijinohashi-okinawa.com どうぞ、宜しくお願いいたします。
-
昨年、運転免許取得のために補助金を贈呈した砂川さんよりお礼状が届きましたので ご紹介させていただきます。 ★★★★★ 初めまして、砂川杏弥と申します。 この度は、補助金を出していただき感謝いたします。 仕事は精神的にキツく、同じコールセンター業務でも1・2番目...
-
サポーターの皆様、いつも子どもたちの応援をありがとうございます。この状況下で、皆様がお元気で過ごされていますことを願っております。 今回はご報告になりますが、にじのはしファンドでは以下の内容を受けて、ゴールデンウィーク明けから、対象者の学生や社会人への緊急支援を行なっておりま...
- にじのはしファンド
- 那覇市, 沖縄県, Japan
- 沖縄県内の児童養護施設・ファミリーホーム・里親のもとで養育を経験した子どもたちの進学や資格取得を、
自助努力を大切にしながら経済的にサポートする団体です
ブロク更新をメールで受け取る→読者登録
サポーターになってくださる →サポーターお申し込み へどうぞ。
*にじのはしファンドの旧ブログで読者登録して下さっていた方は、お手数ですが改めて読者登録をお願いいたします。
こんにちは!
返信削除私の職場にも「にじのはしファンド」の文書が回覧で回ってきましたよ!
私はサポーターになっているので同僚に勧めました♪
あと100名ですか…
ツイッターでも広めて勧めますね!
Posted by 砂川@介護タクシー調査プロジェクト at 2012年02月09日 03:03
砂川@介護タクシー調査プロジェクトさん
返信削除お返事が遅れてすみません。
職場で回覧が回っていたとは、
なんともありがたいことです。
同僚の方にも勧めていただき
ありがとうございました。
また、ツイッターまで利用して
広めていただけるなんて
とても助かります。
(私はツイッターを利用したことがないんです)
砂川さんのお仕事も
ブログで拝見させていただきました。
素晴らしい仕組みですね。
アンケートもやってみました。
が、参考になるかどうか・・・。
どうか、
今後とも子どもたちの応援を
よろしくお願いします。
ありがとうございます!
Posted by にじのはしファンド 糸数 at 2012年02月26日 22:21